食品の開発部門を担当しているたろうくんは、新商品のプリンを作ろうと頭を悩ませていました。
上司からの「やらなきゃ意味ないよ」というプレッシャーに耐えながら頑張ったたろうくんは、
苦心の末ついに新商品のプリンを開発したのでした!

そこで、新商品の味を評価するため、

40人の評価者に、新商品(A)と既存品(B)を試食してもらい、
どちらのプリンが美味しいかを回答してもらいました。

結果は、以下の通りでした。
新商品(A)の方が美味しい・・・25人
既存品(B)の方が美味しい・・・15人

やっぱり新商品(A)の方が美味しいんだ!と喜ぶたろうくんでしたが、、

この場合、本当に
「新商品(
A)は既存品(B)よりも好まれる」
という結論を出しても
よいのでしょうか?

2018年4月25日(水)21時より放送されたabemaTV『日村がゆく!』に、
日本味覚協会を代表して出演させていただきましたのでご報告させていただきます!

今回のテーマは、「激辛料理の辛さを抑える方法とは?」

番組では、激辛の唐辛子を入れたラーメンが「辛くない!」と感じる方法を伝授!

バナナマンの日村さんに、本当に辛さを抑えることができるかどうか、チャレンジしていただきました!

スーパーで何か興味のある食べ物を見つけて、「これ、どんな味がするんだろう」と悩んだ時に、最も参考となる情報が「食品表示」です。

でも、みなさん、「食品表示」って、具体的に何を書かなきゃいけないのか、知ってますか?どんなルールで書いてあるんでしょうか?

今日は、食品表示に関するお話です!

GWやお盆休み、年末年始など、高速道路が渋滞するニュースをよく見かけますね。

でも、あれ、なぜ渋滞が起こっているのでしょうか?
渋滞の先頭はどうなっているのか気になります。

今日は、渋滞の原因についてお話しするとともに、「渋滞に巻き込まれた時に考えるべきこと」について自分なりに考えてみました!

「甘い食べ物」が好きな人は、甘いものをよく食べてるから、甘さに敏感なのでしょうか?
それとも、甘いものを食べすぎてるせいで、甘さに鈍感なのでしょうか?

いまいちよく分からないですよね・・・。

しかし、日本味覚協会の調査により、「好きな食べ物の味」と「味覚の良さ」の関係について、少しずつ解明されてきました!

今日は、これまでに報告した日本味覚協会が主催した味覚イベントでの調査結果の内容についてまとめてみました!

ご報告が大変遅くなってしまい恐縮ですが、、

2018年1月23日放送の『名医とつながる!たけしの家庭の医学』(テレビ朝日系列:火曜夜8時~)において、
「亜鉛と味覚」に関する内容の監修をさせていただきました!

 

亜鉛と味蕾の関係などを含み、「味覚」にとって非常に重要な内容となっていますので、監修ポイントと共に振り返ってみたいと思います!

暖かくなってきましたね!甘い果物が食べたくなる季節です(別にどの季節でも甘い果物を食べたい気もしますが笑)。

最近はスーパーに行くと、果物などに「糖度」の表示をよく見る気がします。

皆さん、糖度って、何を意味しているか分かっていますか?原理は分かりますか?

おそらく、原理までしっかり理解している人は、10人に1人もいないと思われます。
「糖度が高い方が甘いんでしょ」と思ってる方、考えが甘いですよ!!

今日は、糖度についてご説明します!

あなたは、「バナナ」と「リンゴ」どっちが好きですか?

※「吉本ばなな」と「ハイヒールリンゴ」どっちが好きかを聞いているわけではありません。

 

どっちも美味しそうですね!

バナナ好きな人とリンゴ好きな人は、どっちのほうが味覚が良いのでしょうか?
また、「好きな食べ物の味」と「味覚の良さ」は、どのような関係があるのでしょうか?

今日は、日本味覚協会が主催した味覚イベントのアンケート結果から、「バナナ派」「リンゴ派」の味覚の違いについて調査しましたのでご報告します!

もう春ですね!
春は、出会いと別れの季節。そして成長の季節です。
新たなステージに進み、また一つ、大人になる方もいるかと思います。

大人になると、周りからの見る目も変わります。
子供の頃は許されていた事でも、大人になったら、やっちゃいけない事もあるのです!

今日は、大人がやってはいけない悪行「食のマナー違反」に関するお話です!
今日はド真面目な内容です、大変恐縮です・・・。

辛いものは、
「苦手!」という人と、
「すごく好き!」という人とでわかれるように思います。

私はかなり好き!というタイプで、
家の近くにある激辛ラーメン屋さんによく行くのですが、
ほんとに辛いので体が受け付けず、高確率で翌日お腹をこわします。

しかし、「明日お腹をこわすんだろうなぁ」と思いつつも、
なぜか食べたくなりまたお店に足を運んでしまうのです!

これはいったいなぜなのでしょうか?

PAGE TOP