2017年3月26日(日)、19時より「平成教育委員会」(フジテレビ)が放送されました。

この番組は1991年から25年以上にも渡り放送されているクイズ番組です。
今回は3時間スペシャルとして、総勢36名が12チームに分かれてクイズに挑戦しました。

番組の後半で、「食育」「味覚」に関するテーマにて出題がありましたが、
これらのクイズに関して、日本味覚協会が監修/協力をさせていただきましたのでご報告します。(報告遅くなりまして申し訳ありません。。)

「20年前にはなかったけど、今はたくさんある食品は何ですか?」
と聞かれたら、何て答えますか?

答えの一つが、「減塩食品」です!
ここ数年、減塩食品の市場は増加傾向であり、ゆるやかな「減塩ブーム」とも言えます!

でも、みなさん、
自分が1日にどのくらい食塩を摂取しているのか、知ってますか?
・食塩の摂取基準量は分かりますか?
・「減塩食品」には、食塩の代わりに何が入っているのか、知ってますか?

今日は、知ってそうで実はよく知られていない、「減塩」に関するお話です!

多くの会社では、25日が給料日だと聞いています。
今月も給料ゲットされた方、羨ましいです。給料、たくさん欲しいですよね!

ところで、「給料(サラリー)」の語源は何だと思いますか?

実は、「塩(ソルト)」なのです!

昔は、給料として人々に塩が与えられていたようです。
(今、給料日に貰った封筒の中に、もし塩しか入ってなかったら僕は憤慨しますが・・・)

というわけで、今日は、塩味に関するお話をしたいと思います!

1/6(金)にフジテレビにて放送された番組『全題未問』に、 日本味覚協会の代表として出演させていただきました!

詳細についてご報告させていただきます!

もうすぐボジョレー・ヌーボーが解禁ですね!

時差の関係上、日本は世界でもトップクラスの早さで解禁されます!やったー!

私は正直ワインは詳しくないのですが、ミーハーなので、ボジョレーヌーボーは飲みます。コンビニにもたくさん置かれますね!

でも「正直、ボジョレーヌーボーって何のことかよく分かってないや」という方も多いかと思います。

今日は、そんな方のために、ボジョレーヌーボーのトリビア(豆知識)についてサクッと分かりやすくお伝えします!

9/14(水)、愛知県西尾市立福地南部小学校にて、
特別授業『食育レクリエーション~味覚診断』を実施させていただきました!

授業は、4年生50名、5年生54名の計104名を対象に実施!!

味覚に関する基礎知識をお伝えするだけでなく、
ミックスジュースを飲み比べたり、チョコレートを食べ比べたりと、
ゲーム感覚で体験するコーナーも設け、子供たちには楽しく「味覚」を学んでもらえたかなと思います!!

私も子供たちからたっぷり元気をもらいました!

9/11(日)、岐阜県のレストラン「ビーナス&マーズ」さんにて開催された、
『美酒会』に特別講師として参加させていただきました。

『美酒会』はさくら酒店さんが主催するイベントで、日本酒とフランス料理のマリアージュを楽しむという、一風変わった会となっています。

今回は、さらにハーブ茶も組み合わせるというとってもチャレンジングで面白い企画!!

私は、「味覚」の専門家として食の組み合わせについて一緒に考えさせていただき、
また食べる際の表現方法
(ご参考ページ)
味覚を良くする方法を考える(その②)~味の表現法12のコツ「食レポの極意」~

についてお話しをさせていただきました!

真夏です。暑いです。夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか。暑中お見舞い申し上げます。

疲れると、食欲がなくなりますよね。
でも、疲れると味の感じ方も変わるんでしょうか?

今日は、「疲労・ストレスと味覚の関係」についてお話します!

 

ご予約のご連絡を頂いていた皆様、大変お待たせ致しました。
当協会で開発した「味覚診断チョコ」の発売を開始いたします!

 

あなたは、自分の味覚が良いか、悪いかを、正しく認識できていますか?

私たちは、普段の食事から
「甘い、しょっぱい、すっぱい、苦い、うまい」
これら基本の5つの味を感じています。

味覚診断チョコの中にはこの5つの味を添加したチョコが入っており、
食べ比べながら楽しく自分の味覚力(舌年齢)をチェックすることができます。

自分の味覚力を知ることで、味覚を育てる第一歩を踏み出しましょう!
ご購入はこちら6

 

 

先日、2015年人気記事ランキングを発表しましたが、これは、Google Analyticsによる解析結果からランキングを決定しています。

Google Analyticsの解析によると、本ブログをご覧くださる読者の約90%は、Yahoo!やGoogle検索からアクセス頂いているようです。

つまり、
Yahoo!検索やGoogle検索で上位ページにヒットしやすい記事
⇒アクセス数の多い記事
⇒人気記事
となります。

検索で上位にヒットするかどうかは、タイトルのワード選びセンスに起因するところが大きく、
検索でヒットしやすいからといって、記事内容のクオリティが高いわけではありません。

というわけで、今日は、「人気はないけど個人的には自信作」の、
筆者オススメ記事ランキングベスト5を発表します!

PAGE TOP