皆様、いつもご愛読ありがとうございます!
当協会を設立して約3年半が経ちました。嬉しいことに、少しずつ知名度も上がってきて、最近では、毎日のように、イベント・講演・メディア出演のご依頼や、味覚に関するお問い合わせを頂けるようになりました。
(混みあってる時は、返信が遅くなってしまうことがございます、大変申し訳ございません)
今日は、お問い合わせ頂くことの多い「味覚診断の方法」について、実施例をご紹介させていただきます!
これまで、学校や企業、地方自治体等、多くの方からご依頼いただき、様々な味覚イベントを実施してきました!(ご依頼者のご意向により未公開案件も多数ございます。報告できず申し訳ございません)
イベントを通じて、多くの方に「味覚」に興味を持っていただき、
「味覚診断ってどうやってやるの?」
「家でも、味覚診断やってみたい!」
と、ご連絡いただくことが、非常に増えました。本当にとても嬉しいことです!ありがとうございます!
今日は、この場をお借りして、味覚診断の方法について、実施例をご紹介させていただきます!
(あくまで一例となります。詳細な方法については、ご希望に合わせて調整させて頂いております)
味覚診断イベントの内容は?
味覚診断イベントの目的として
・楽しく「味覚」に興味を持ってもらう
・自分の味覚の良さについて、精度よく診断する
と大きく2つあると考えております。
当協会では、「楽しく味覚に興味を持ってもらう」ためのイベントとして、以下の実施例を紹介させて頂いております。(参考:日本味覚協会HP_サービス内容_味覚診断)
1.ミックスジュースの中身を当てる!~原材料識別テスト~
3種類の食材を混ぜたミックスジュースの中身を当てるテストです。
2.GODIVAと普通のチョコを区別する!~高級品識別テスト~
目隠しした状態でGODIVAチョコレートと明治ミルクチョコレートを食べ比べ、
どちらが高級品(GODIVAチョコレート)かを当てるテストです。
3.黄桃と白桃の味を区別する!~味覚の記憶力テスト~
まず初めに、黄桃を食べ、その味を記憶します。
その後、3種類の桃(黄桃1種類/白桃2種類)を食べ、
初めに食べたもの(黄桃)と同じものはどれかを当てるテストです。
4.水に含まれている成分を当てる!~味覚の感知力テスト~
水に、微量に含まれている五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)成分を当てるテストです。
上記内容のイベントでは、参加者の皆さんが楽しみながら実施できるため、
「味覚診断」としてのみでなく、「味覚セミナー」や「食育レクリエーション」のイベントとしても、数多く実施いただいております!
※もちろん、各イベント毎に、イベントの時間、対象者の年齢、男女比、想定される難易度等を考慮して、詳細については相談させていただいております。
短時間で味覚診断する方法は?
「そんなにたくさん時間はとれないけど、短時間で簡単に味覚診断イベントしたい!」というご相談も多くございます。
短時間で味覚診断する方法としては、以下の3つを案をご紹介させていただくことが多いです。
1.5味の感知力テスト
水に、微量に含まれている五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)成分を当てるテストです(上述のものと同じです)。
<メリット>
・5味すべての味覚をチェック可能
・楽しい
<デメリット>
・準備が大変(5味の成分をすべて入手するのが難しい)
・5味の適切な濃度を見つけるのが大変
※このデメリットをなくすように開発した製品が「味覚診断チョコ」です。
もしよければ、ぜひご活用ください!
2.3点識別テスト
2つの水と、一つだけ、ちょっと砂糖を入れて甘くしたものを飲んで、違いが分かるかどうかテストする方法です!
もしくは、全部を砂糖水にして、一つだけ濃度を高くして、どれが一番甘いかを聞く方法もあります!
<メリット>
・比較的、準備は簡単
<デメリット>
・5味のすべてをチェックできない
なお、3点識別法の詳細(比較法との違い)については、以下の記事をご参照ください。
・ジュース(3個中1個だけ甘い)を飲み比べた時「どれが違う?」と聞くのと「どれが一番甘い?」と聞くのでは正答率が変わる?(その①)~識別法と比較法~
・ジュース(3個中1個だけ甘い)を飲み比べた時「どれが違う?」と聞くのと「どれが一番甘い?」と聞くのでは正答率が変わる?(その②)~Thurstonian Model~
3.濃度差チェックテスト
濃度の違うもの(例えば砂糖水など)で、濃度の高い順番に並べてもらうテストです。
<メリット>
・比較的、準備は簡単
<デメリット>
・5味のすべてをチェックできない
以上、簡単な診断方法についてご紹介させていただきました!
詳細についてご質問ございましたら、いつでもお問い合わせ頂けますと幸いです!
(当協会のノウハウとして公開できない情報もございます。ご了承ください)
なるべく多くの方に、味覚に興味をもっていただき、味覚診断を試してもらえますと、とても嬉しいです!今後ともどうぞよろしくお願い致します!
———————————————————————————–
本日のまとめ
・ぜひ味覚診断をお試しください!
・準備が面倒くさかったら、味覚診断チョコもオススメです笑
・今日は笑いの要素ゼロで書いてしまいました、ごめんなさい
(いつも笑いの要素ゼロだよ、というツッコミは受け付けません)
————————————————————————————
関連記事:家庭でできる味覚チェックの方法を公開!~新型コロナウイルス/味覚障害/味覚異常~