今年はコロナウイルスの年になりそうですね。大変です。

コロナウイルスのニュースで
「皆さんもウイルスの保菌者かもしれないので外出を控えましょう」
とコメントが書いてありました。

「あれ、ウイルスなのに保菌者?」と違和感を覚えました。

ウイルスと菌の違いは分かりにくいため、正確に理解できていない方も多いかと思います。

今日は、「ウイルス」「菌(細菌・真菌)」の違いについて、分かりやすくご説明させていただきます!

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

ミカさん「コロナウイルスが世界で大流行しているわね」

みかくん「そうだね。ミカさんも気を付けてね」

ミカさん「でも私、実は、ウイルスってよく分からないのよ。菌とは何が違うの?」

みかくん「そうだと思って、今日は、菌とウイルスの違いについて詳しい博士を呼んだよ」

博士「えっへん。私が博士です」

ミカさん「自分で自分のことを”博士”って言う人、かなり胡散臭いわ」

みかくん「まあまあそう言わずに。今日は、博士から”サルでも分かる菌とウイルスの違い”について説明してもらいます」

ミカさん「それは、私がサルってこと?」

みかくん「ぎくり」

 

 

 

菌とウイルスの違いとは?

「細菌」と「真菌」の違い

博士「菌とウイルスの違いについて説明する前に、そもそも、菌って何か知ってますか?」

ミカさん「全く分からないわ」

みかくん「乳酸菌とか、麹菌とかは聞いたことあるよ」

博士「素晴らしい。でも、実は、乳酸菌と麹菌は、分類上は全然違うのです」

みかくん「どういうこと?」

博士「乳酸菌は原核生物の一つである ”細菌” の一種だけど、麹菌は真核生物の一つ ”真菌” の一種なのです。ちなみに、狭義では”菌類”は真菌のことを指します。」

みかくん「なるほど」

博士「乳酸菌と麹菌は、どっちも”菌”って言われるけど、ミカさんとゴリラくらい全然違うのです!」

みかくん「ミカさんとゴリラは、ほぼ同じのような」

ミカさん「ん?どういうこと?」

みかくん「ぎくり。・・・いや、原核生物と真核生物の違いに比べたら、ヒトとゴリラはほぼ同じって意味だよ」

 

 

※乳酸菌に関する詳細は
・ヨーグルトの豆知識その1~乳酸菌とビフィズス菌の違いは?~
の記事をご参照ください!

 

 

 

「原核生物」と「真核生物」の違い

ミカさん「さっきから、原核生物とか真核生物とかよく分からない単語が出てきてるけど、何のこと?」

博士「良い質問ですね!原核生物はどんな生物だと思いますか?」

ミカさん「原核生物は、高校生の娘に門限18時を頑なに守らせる父親のことよ」

みかくん「それは厳格生物だね。高校生で門限18時は厳しすぎるよ」

ミカさん「でも、もし父親が原核生物だったら悲しすぎるから、厳格生物の方がマシよ」

博士「あの、講義を続けてもよろしいでしょうか」

みかくん「ふざけてすみませんでした・・・」

博士「原核生物は、一言で表すと、細胞の中に核がない生物のことです」

みかくん「核?」

博士「そうです。生物の細胞にはDNAがあるのですが、ざっくり言うと、DNAが核の中にあるものが真核生物で、核がないのが原核生物となります。真核生物には、ミトコンドリアなどの様々な器官もあります」

参照文献:原核生物と真核生物の中間の細胞をもつ生物の発見(顕微鏡Vol.48,No.2(2013))

※ヒト、動物、植物は真核生物です。

 

 

 

微生物の分類

博士「さて、菌についてはざっくり分かりましたね?」

みかくん「はい!一言で菌といっても、細菌や真菌があることを学びました!」

博士「微生物は、これらの菌(細菌や真菌など)と、ウイルスをひっくるめたものです」

 

 

 

 

「ウイルス」と「細菌」と「真菌」の大きさ

博士「ところでミカさん、ウイルスの大きさはどのくらいだと思う?」

ミカさん「ウイルスは身長182cmよ。映画アルマゲドンに出てたわ」

みかくん「それはウイルスじゃなくてブルース・ウィリスだね」

博士「ウイルスの大きさは0.01~0.1µm、細菌は0.5~5µm、真菌は1~10µmと言われています。ちなみに髪の毛の太さは約80µmです」

みかくん「髪の毛だってかなり細いのに、菌やウイルスはめちゃくちゃ小さいんだね」

 

 

「ウイルス」と「細菌」と「真菌」の増殖方法

みかくん「ウイルスは菌と比べて小さいのは分かったけど、他の違いはないの?」

博士「ウイルスと菌の大きな違いは、増殖方法の違いです」

みかくん「どう違うの?」

博士「ざっくり言うと、菌は(周りにエサとなる分があれば)自己増殖できますが、ウイルスは自己増殖できません!」

みかくん「ウイルスは自己増殖できないのに、どうやって増えるの?」

博士「ウイルスは、他の生物の細胞に入り込む(つまり、寄生する)ことで、その細胞の増殖機構を借りて増殖するのです!」

みかくん「そうなんだ!なぜウイルスは自己増殖できないの?」

博士「良い質問ですね!菌はDNAとRNAの両方持ってるけど、ウイルスはRNA(もしくはDNA)しか持ってないのです。そしてウイルスは、そもそも細胞もありません。でも、ここらへんは難しくなるから、とりあえず“ウイルスは自己増殖できない”ことを覚えておけば大丈夫ですよ」

 

博士「ちなみに、今のところウイルスは微生物の一種に分類されていますが、細胞もなく、自力で動くことも増殖することもできないため、生物かどうか、は専門家でも議論が分かれるところです」

みかくん「微生物なのに、生物とは言えないかもしれないんだね」

博士「以上で講義を終わります。みなさん、理解できましたか?」

みかくん「よく分かりました」

ミカさん「分かったけど、今日の内容はさすがにサルでは分からないと思うわ。中学生でも難しいと思う」

博士「次からは、もっと分かりやすく説明できるよう頑張ります!」

みかくん「みなさん、コロナウイルス大変かと思いますが、健康第一で体調に気を付けてお過ごしください!」

 

———————————————————————————–
本日のまとめ
・菌は自己増殖できるけど、ウイルスは他の生物の細胞に寄生しないと増殖できない
・菌の中でも、細菌(乳酸菌、大腸菌など)と真菌(麹菌、カビ、酵母)で異なる
・ウイルス予防には、手洗い、うがい、味覚ステーション!
————————————————————————————

関連記事:ヨーグルトの豆知識その1~乳酸菌とビフィズス菌の違いは?~

関連記事:ヨーグルトの豆知識その2~菌の種類と効果の一覧表~

関連記事:インフルエンザ予防に一番効果的な食べ物・栄養は?

関連記事:パンにまつわる7つの豆知識~パン酵母(イースト)と天然酵母の違いは?~

関連記事:味の分類~5つの基本味「五味」~

関連記事:味覚は衰える?~年齢と味蕾の数の関係~

関連記事:男性と女性、味覚が良いのはどっち?

関連記事:親と子供の味覚は、本当に似てる?~親子の味覚類似性~

関連記事:亜鉛と味覚の関係とは~『たけしの家庭の医学』の監修をさせていただきました~

関連記事:味覚の良さは遺伝子が関係してる?~苦味遺伝子~

関連記事:味覚を良くする方法を考える(その①)~ボンカレーとカリー屋カレーの違い、表現できますか?~

関連記事:味覚を良くする方法を考える(その②)~味の表現法12のコツ「食レポの極意」~

関連記事:新型コロナウイルスは嗅覚・味覚障害に関係?~味覚障害の対策~

関連記事:300人に1人は味覚がおかしい?~味覚障害の原因と対策~

関連記事:家庭でできる味覚チェックの方法を公開!~新型コロナウイルス/味覚障害/味覚異常~

関連記事:ポジティブ思考とネガティブ思考、どっちが良い?

関連記事:うま味成分の「核酸」とは?~「DNA」と「RNA」の違い~

関連記事:「ゲノム編集」「遺伝子組換え」「品種改良」「従来法」の違いとは?

関連記事:【食レポのコツ・言葉・例文一覧】~食レポで上手にコメントする方法まとめ~

スポンサーリンク

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!