皆さん、サンドイッチは好きですか?

サンドイッチは、具材をアレンジすることで飽きずに食べることができるし、
お手軽で持ち運びがしやすいという点からもお弁当やランチにピッタリで、
コンビニにも様々な種類が置かれていますよね。

今日は、そんなサンドイッチについて、人気ランキングを発表したいと思います!

スポンサーリンク

 

 

サンドイッチの具材は、それこそ無数に種類があるのですが、

今回は、以下5種類をノミネートし、
好きなサンドイッチの種類を調査しました!

・ハムサンド
・たまごサンド
・BLTサンド(ベーコン/レタス/トマト)
・ツナサンド
・カツサンド

 

390名の方にご回答いただきました。

ご協力ありがとうございました!

 

 

 

では、さっそく結果を発表したいと思います!

 

第5位 ツナサンド (9%)

最下位の第5位は、ツナサンドでした!

ツナは、パンとの相性という観点では点数が高いと思うのですが、
ノミネートの5種類の中では若干パンチが弱いというか、主役感が足りない、ということでしょうか。

残念ながら得票率は9%に留まるという結果でした。

 

なお余談ですが、ツナとシーチキンの違いについて気になったことがある人もいるかもしれません。

実は、シーチキンという言葉は「はごろもフーズ」の商品名(ブランド名)です!

ですので、もしはごろもフーズのツナを使った場合は
ツナサンドではなくシーチキンサンドと言っても良い、ということですね!

 

 

第4位 ハムサンド(14%)

第4位は、ハムサンドでした!

個人的に好きなサンドイッチなので、第4位という結果で少し意外でした。

カツサンドと比較すると、薄くて食べごたえが物足りないということなのかもしれません。

なお、ハムはチーズと相性が良いと思います。
名前を「ハムチーズサンド」とすればもしかしたらもう少し票が伸びたかもしれませんね。

 

 

第3位 BLTサンド(22%)

第3位は、BLTサンドでした!

BLTは、ベーコン、レタス、トマトの頭文字をとったものです。

多くの具材で食べごたえがあるだけでなく、
レタスのシャキシャキ感やトマトのしっとり感、ベーコンのカリカリ感といった
様々な食感も楽しめる点が人気なのではないかと思います。

他と比べると、名前に3種類の具材が入っているという時点でそもそもちょっと有利な気がしますが、
ぎりぎり表彰台の第3位という結果でした。

 

 

第2位 カツサンド(25%)

第2位は、カツサンドでした!

カツサンドは、主にトンカツを食パンに挟んだもので、日本発祥と言われています。

お手軽なのにボリューミーで、またソースによって味付けも工夫できるので、
「まい泉」などカツサンドを「売り」にしたお店がたくさんありますよね。

特にサンドイッチの中では、手土産や差し入れに一番ピッタリなのではないかなと思います。

 

 

第1位 たまごサンド(30%)

栄えある第1位は、たまごサンドでした!

たまごサンドの卵は、ゆで卵をつぶしてマヨネーズや牛乳とあえたものが一般的ですが、
分厚い卵焼きを挟む形のものや、ゆでたまごをスライスして入れたものなども総称してたまごサンドと呼びます。

4位のハムサンド、3位のBLTサンド、2位のカツサンドと違い、
「肉」を具材としていないにも関わらず、第1位に選ばれたのはとてもすごいことだと思います!

やはりパンとたまごの相性の良さということなんでしょうね。
とても興味深い結果でした!

 

 

結果をまとめると以下になります!

 

 

 

以上!
今日は好きなサンドイッチの種類人気ランキングのご紹介でした!

 

———————————————————————————–
本日のまとめ

・サンドイッチ人気ランキング第1位は、たまごサンド!
・第2位はカツサンド。第3位はBLTサンドでした。
・サンドイッチ派よりサンドウィッチ派が増えてきている気がします。
————————————————————————————

 

関連記事:たまごサンドイッチ食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「セブン」「ローソン」「ファミマ」~

関連記事:あなたの好きな卵料理の種類は?卵料理人気ランキング!

関連記事:【コンビニおにぎりまとめ】「セブン」「ローソン」「ファミマ」コスパがいいのは?どれがおいしい?特徴は?

関連記事:あなたの好きなパンの種類は?パン人気ランキング!

関連記事:あなたの好きなスープの種類は?好きなスープランキング!

 

アンケートにご協力お願いします

あなたの好きなうどんの種類は?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!