家族でさやえんどうを食べていたら、
「このスナップエンドウ、おいしいよね!」と言われました。

そんなとき、
え、これってスナップエンドウなの?さやえんどうじゃないの?
と混乱してしまうかもしれません!大ピンチです!

 

そこで今日は、さやえんどう、絹さや、スナップエンドウ、グリーンピース、えんどう豆の違いについてお話しします!

さてここで問題です。

コンビニで緑茶を買うとき、あなたはどちらを買いますか?

A:コンビニ独自のブランドの緑茶(93円)

B:有名メーカーの緑茶(120円)

春ですね!

春になると、新たまねぎ、新じゃがいも、春キャベツ、春ごぼう、など、
「新」とか「春」と名の付く野菜がスーパーに並びます。

「新」が付く野菜とつかないものには、どんな違いがあるのでしょうか?

今日は、「新たまねぎ」、「新じゃがいも」に関するお話をさせていただきます

卵って、嫌いな人がいないんじゃないか、というほど老若男女みんな大好きですよね。

卵料理には様々な種類がありますが、人気がある卵料理は一体どれでしょうか?

今回は、日本味覚協会調査による「卵料理人気ランキング」を発表させていただきます!

私たちは、日々、様々な種類の油を摂取しています。

「えごま油や亜麻仁油を毎日摂るべき」「オリーブオイルは健康に良い」など、巷では色々な油の機能が訴求されています。

でも、油の種類によって、具体的に何が違うのでしょうか?

 

油の種類の違いは、突き詰めれば「脂肪酸組成の違い」になります。

というわけで今日は、様々な油の脂肪酸組成を整理してみましたのでご紹介します!

ケーキって美味しいですよね!
誕生日などのお祝い事だけでなく、自分へのご褒美としても食べちゃいます。

ケーキには様々な種類がありますが、あなたが一番好きなケーキはどれですか?

今回は、日本味覚協会にて約1,000人を対象に調査したケーキ人気ランキングをご紹介します!

今年もバレンタインシーズンがやってまいりました!

日本味覚協会では、東京 日本橋三越本店のバレンタインフェアにて
「味覚検定チョコ」を販売させていただいております!

このようなご時世ではございますが、
2022年も無事にバレンタインフェアがスタートしましたので、ご紹介させていただきます。

冬ですね!

寒い日には鍋料理を食べたくなります。
今夜は何の鍋を作ろうか?と悩む方も多いのではないでしょうか。

ただ、いつもとは違う鍋を作ろう!と思っても、
鍋は種類が多すぎて、そもそも何から選んだら良いかがわからない!
という人もいると思います。

そこで本日は、鍋料理をわかりやすく分類し、一覧化したものをご紹介します!

もうすぐバレンタインですね!

今年も、日本橋三越本店にて開催されるバレンタインフェア(2022年2月2日~2月14日)で、
「味覚検定チョコ」を販売させていただきます!

 

なお、味覚検定チョコは、現在ホームページ上でも販売中です!(バレンタインキャンペーン中!)

毎年、品切れとなってしまうほど好評いただいております。
ご興味のある方は是非お早めにチェックしていただけますと幸いです。

本日は、味覚検定チョコに関して寄せられたご質問や口コミのご紹介をさせていただきます!

 

本日より、日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!
https://twitter.com/mikakukyokai

味覚・食・栄養に関する様々な情報について、これからは本ブログ(味覚ステーション)だけでなくTwitterにも記載していきたいと思っています。
(特に、最新トレンド情報などはTwitterでタイムリーにツイートしていきたいと思っています!)

皆様、よろしければフォローいただけますと嬉しいです。

PAGE TOP