NTTドコモ連載記事 第8弾!

「有吉ゼミ」の企画「芸能人が経営する心配な店」を見て書かせて頂いた記事です。
番組の批評を、との依頼なのですが、特に批評はせず持論を展開しています。大丈夫かな。。笑

味覚ステーションの記事をご愛読頂いている方には面白く感じて頂けると思いますので、是非ご覧下さい!

恋人選びの決め手は「性格」、お店選びのポイントは「味」ってホント???

 

仲良くさせて頂いている結婚相談所の代表の方が言うには、
「男は顔、女は年収しか見てないよ」とのこと。。
ほんとは性格が大事なんでしょうけど、現実は悲しいですね。

今日は肉の日ですね!

牛角で290円の食べ放題をしてたり、今日は肉が安い日なので、肉を食べた方が多いのではないでしょうか?
肉、おいしいですよね。ドラマ「ダメ恋」の深田恭子みたいに、肉好きな方は多いと思います。

ところで、みなさんの家庭の「カレー」や「肉じゃが」の肉は、牛肉ですか?それとも豚肉ですか?

実は、東日本と西日本で、肉の食べ方も大きく異なるようです!

NTTドコモ連載記事 第7弾!

今回は、「水曜日のダウンタウン」に関する番組批評記事です!

「水曜日のダウンタウン」プレゼンターは誰がやっても一緒説!

 

芸能人が信じ込む“説”を独自の目線と切り口でプレゼンするこの番組。
皆さんも是非見てみてくださいね!

NTTドコモ連載記事 第6弾!

最近ドコモ用の記事ばかり書いて、本家の「味覚ステーション」で記事を書いていない!とお叱りを受けます。ごめんなさい。
どちらの記事も真剣に書いておりますので暖かく見守っていただけますと幸いです。

ということで、今日の記事はこちら!

「ダレトク!?3分クッキング」にグルメ芸能人を呼ぶのはダレトク!?

 

有吉が好きなので、有吉が出てる番組をよく見ます。
ゴールデンより深夜帯の番組の方が有吉がイキイキしている気がしますね!

NTTドコモ連載記事 第5弾!

20日(土)夜7時よりフジ系列にて放送された「有吉のニッポン元気プロジェクト おーい!ひろいき村」に関する記事です。

この日は、「缶詰だけで一流シェフが料理を作ったら何も知らないグルメな芸能人は気付くのか?」と題して、フレンチ・中華のシェフが作る缶詰料理に寺門ジモンと彦摩呂がチャレンジしました。

中でも寺門ジモンのレポートぶりにかなりの衝撃を受けました!

是非ご覧下さい!

グルメ界の有吉になれる!?「ひろいき村」で異彩を放った寺門ジモンに要注目!

私は以前、ブラジルに滞在してたことがあり(合計で2ヵ月くらいですが・・・)、
「あなたの第2の故郷は?」と聞かれたら「ブラジル!」と答えるほど、ブラジル好きです。

もうすぐ、リオデジャネイロオリンピックありますね!楽しみです。

 

というわけで私は、ほんのちょっとだけ、ポルトガル語を話せます。

今日は、私がブラジルで出会った、最も素敵なポルトガル語をお伝えします!

2/7(日)夜10時よりTBS系列にて放送された
「林先生が驚く初耳学」に出演させて頂きました!

初耳学5

 

 

 

 

 

日本味覚協会の代表として、ほんのちょっとだけVTR出演しています!!

 

また連載しているNTTドコモのサイトで、関連記事を書きましたのでこちらも是非ご覧下さい!
みんなが気になる「ヤラセ」について書いています!

ヤラセは一切ナシ!?「林先生が驚く初耳学」に出演して驚いた番組の裏事情

 

みなさん、辛いものは好きですか?

私は辛いもの大好きです!
ついパスタにタバスコを多めに入れてしまいがちですし、お寿司も、わさび多めが好きです。

一口に「辛い」と言っても、唐辛子、わさび、からし、ショウガなど、いろんな辛味がありますよね。辛味とは、一体何でしょうか?辛味に種類はあるのでしょうか?

今日は、「辛味」に関するお話です!

みなさん、
・エビの天ぷら
・エビフライ

どっちが好きですか?

エビの天ぷらとエビフライ

エビの天ぷら ⇒ エビを油で揚げた物
エビフライ  ⇒ エビを油で揚げた物

あれ、「エビの天ぷら」と「エビフライ」って何が違うんでしょうか?

食べ方も、天つゆ、塩、タルタルソースなど、違いがあるようです。なぜでしょうか?

というわけで今日は、天ぷらとフライのお話です!

ご予約のご連絡を頂いていた皆様、大変お待たせ致しました。
当協会で開発した「味覚診断チョコ」の発売を開始いたします!

 

あなたは、自分の味覚が良いか、悪いかを、正しく認識できていますか?

私たちは、普段の食事から
「甘い、しょっぱい、すっぱい、苦い、うまい」
これら基本の5つの味を感じています。

味覚診断チョコの中にはこの5つの味を添加したチョコが入っており、
食べ比べながら楽しく自分の味覚力(舌年齢)をチェックすることができます。

自分の味覚力を知ることで、味覚を育てる第一歩を踏み出しましょう!
ご購入はこちら6

 

 

PAGE TOP