このたび、「味覚スペシャリスト養成講座」を監修/開講いたしました!

味覚スペシャリスト養成講座は、味覚の基礎知識や官能評価に関する専門知識を学ぶことができるeラーニング講座です。(一般社団法人検査技能検定協会 主催)

私たち一般社団法人日本味覚協会は、講座の監修及び講師を担当させていただいております。

 

特に食品会社や飲食店など、食に携わる仕事に就いてらっしゃる若手/中堅社員の方は、
身に付けておくべき内容になっていると思います。ご興味をお持ちの方は是非ご受講ください!

日本味覚協会にて、以下のアンケート調査を実施しました!

 

【設問】
以下のうち、あなたが一番「ごはんを食べながらすること」はどれですか?

【選択肢】
・テレビを見る
・スマホを見る
・PC/タブレットを見る
・新聞/本/雑誌/漫画を読む
・ラジオ/音楽を聞く
・会話(団らん)をする
・何もしない(食べることに集中する)

 

「一人で食べる場合」と、「家族で食べる場合」の2パターンについて調査を行いましたので、結果をご紹介します!

最近は本当に暑いですね!
暑いと冷たいものが食べたくなります。
特に冷たい麺は、口当たりが良くて夏バテ気味でも食べやすいですよね。

ただし!じゃあ毎日そうめんでも良いか、と言うと、それはそれできつい…。
いろいろな冷たい麺が食べられたら一番いいですよね。

 

今日は、冷たい麺にはどんな種類があるのか、わかりやすく分類をしてみました!

先日の記事にて、

「レストランの料理をやむを得ずに残してしまったとき、どう思うか?」

という調査結果を報告させていただきました。

参考記事:食事を残してしまったときに思うことは?もったいない?申し訳ない?仕方がない?

 

今回、レストランの料理ではなく、「家族の手料理」だったらどう思うか、
を調査しましたので、結果をご紹介させていただきます。

レストランに食事に行ったときに、
「その料理おいしい?芸能人みたいに食レポしてみて!」
と言われたら、どうしますか?

普段、食事をしている時に、特に感想・コメントを言っていない人は、
急に、上手に面白いコメントができないと思います!

そんなあなたに!!

今日は食レポのコツ、方法(例文・言葉・コメント)を一覧にまとめてみました!
特に、芸能人(グルメリポーター)の方は必見です!!

最近は暑い日が多いですが、暑いと冷たいものを飲みたくなりますよね。

逆に、冬の寒い日には鍋料理などの温かいものが食べたくなります。

そこでふと疑問に思いました。
そもそも人は、温かいものと冷たいもの、どっちを好きな人が多いのでしょうか?

今日は、温度と嗜好性に関する調査結果を紹介します!

同じ料理を食べても、出来立てで温かいものと、冷めてしまったものとでは、なんだか少し味が違うように感じますよね!

味覚と温度には、どのような関係があるのでしょうか?

今日は、温度による味の感じ方の違いについて解説します!

「ごはんを残してはいけません!!」
これは、子供の頃から家族や学校の先生などに言われてきたセリフだと思います。

もちろんその通りで、基本的に料理は残さず食べるべきでしょう。
しかし、どうしても食べることができずに残してしまう場面もあるのではないでしょうか。

今回は、やむを得ずに食事を残してしまったときに、どんな感情を持つのか
を調査した結果をご紹介します。

家族でさやえんどうを食べていたら、
「このスナップエンドウ、おいしいよね!」と言われました。

そんなとき、
え、これってスナップエンドウなの?さやえんどうじゃないの?
と混乱してしまうかもしれません!大ピンチです!

 

そこで今日は、さやえんどう、絹さや、スナップエンドウ、グリーンピース、えんどう豆の違いについてお話しします!

さてここで問題です。

コンビニで緑茶を買うとき、あなたはどちらを買いますか?

A:コンビニ独自のブランドの緑茶(93円)

B:有名メーカーの緑茶(120円)

PAGE TOP