味覚イベントや講習会をしていると、「閾値」という言葉をちょくちょく使います。

「閾値」って、何て読むか分かりますか?
「閾値」には「検知閾値」「認知閾値」がありますが、どんな意味なのでしょうか?

実は、「閾値」を知らないと、隠し味を入れた美味しい料理を作るのは難しいのです!
今日は、ど真面目な内容で大変恐縮ですが、「閾値」についてご説明します!

みなさんは、週に何回くらい自分で料理を作りますか?

ほぼ毎日料理を作っている人もいれば、年に1回も作らない人もいるかと思います。

では、料理をよく作る人と、ほとんど作らない人では、どっちのほうが味覚が良いのでしょうか?
イメージ的には、よく料理する人の方が味覚が良い気もしますが・・・。でも、関係ないような気もします。

今日は、日本味覚協会が主催した味覚イベントのアンケート結果から、「自炊」の頻度と「味覚」の関係について調べたのでご報告します!

本格的に冬がやってきました。冬の食べ物といえば・・・そう、焼き芋ですね!

私は小学生の頃、落ち葉を集めてたき火をすれば、勝手に焼き芋が出来上がると思い込んでいました。落ち葉を集めて火をつけても、いつまでたっても焼き芋が出てこなくて途方に暮れた思い出があります。恥ずかしいですね・・・みなさん、サツマイモを入れないと焼き芋はできません!ご注意ください!

というわけで今日は、焼き芋(サツマイモ)関するお話です!

 

さて、もうすっかり秋ですね。

秋といえば、食欲の秋です!
秋の食べ物というと、何を思い浮かべますか?
サンマ、マツタケ、芋、柿、などなど、候補はいくつかありますが「タイトル見たから栗しか思い浮かばないよ」という方も多いでしょう。

というわけで今日は「栗」に関する豆知識・トリビアのお話です!

私はちょくちょくコンビニでおにぎりを買うのですが、みなさん、コンビニに行ったら、何のおにぎりを買いますか?

Aさん「僕は、ツナマヨネーズを買うよ」

Bさん「私は、シーチキンマヨネーズです」

Cさん「え?ツナとシーチキンって何が違うの?」

今日は、ツナとシーチキンの違いに関するお話です!

 

みなさん、ビタミンって何のことか分かりますか?何種類あると思いますか?(ピクミンのことじゃないですよ。)

「ビタミンは、なんとなく栄養ありそう」という印象はあるけど、具体的にはよく分からないよ!という方がたくさんいるかと思います。

今日は、そんな皆さんのために、選りすぐりの「ビタミンクイズ」を実施します!
全問正解者はきっと10%以下の難問です!!ぜひチャレンジしてみてください!

 

先日、友達と雑談してたら、「私、わさび食べれないんです」と言っていました。
なので、「わさびが食べれないなんて・・・わー、さびしい人生だ」と返したら、友達は、何も言わずに去って行きました。なんか、さびしくなりました。

というわけで、今日は「わさび」のお話です!

 

スーパーに行くと、「レモン〇〇個分のビタミンC」と書かれているいろんな商品を見かけます。

なぜビタミンCの量を説明するのに「レモン」が出てくるんでしょうか?

そして、レモン1個分のビタミンCって、実際、他の食べ物(果物)と比べて多いのでしょうか?

 

想像してみてください。

あなたが、恋人と一緒に、雰囲気の良いフランス料理のお店に行きました。

店員さん「本日はご来店ありがとうございます。本日、特別に皆様に”シャンパン”もしくは”スパークリングワイン”を1杯サービスさせていただいております。シャンパンとスパークリングワイン、どちらに致しますか?」

さて、店員さんにこう聞かれた場合、あなたは何て答えますか?

生ビール、生チョコ、生シュークリーム、生ハム、生カルビ、生トマト、生パスタ・・・

食べ物は、「生」ってつけるだけで、なぜか美味しそうになります。「生ユッケ」「生焼きプリン」「生カレー」など、冷静に考えるとよく分からない食べ物ですら、なんか美味しそうに感じちゃいます。

でも、これらの食べ物の「生」って、どういう意味か知ってますか?すべての食品の「生」の意味を理解してる人はほとんどいないと思います。

今日は、おいしさの魔法ワード「生」について、詳しくご説明します!

PAGE TOP