2014年の流行語大賞は「ダメよーダメダメ」と「集団的自衛権」でしたが、
2014年のヒット商品(食品部門)ランキング1位はご存知でしょうか?

 

今日は、2014年のヒット商品を振り返るとともに、
食品部門ランキング1位のヒット商品について詳しく解説します!

今日は1月7日でしたね。みなさん、七草粥は食べましたか?

私のように一人暮らしの方は、まあ食べない人が多いと思いますが、
きっと、今日と明日は「七草ネタ」の会話が何かしらどこかしらで繰り広げられると思います。

また、お正月に食べる「お雑煮ネタ」も、新年会の飲み会であるあるネタだと思われます。

 

今日は、味覚とあまり関係ないですが、ちょっとした友達との会話で役に立つ
「七草粥」と「お雑煮」にまつわる小話をさせていただきます。

2015年が始まりましたね!!
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年に、日本味覚協会の特集記事を掲載していただきました!
ご紹介いたします。

2015.01.01愛三時報正月号

(愛三時報 1月1日付)

とても大きく取り上げていただきました。大変感謝です!

この記事に負けないよう、今年は、昨年以上に、さらなる飛躍の1年にしたいと思います!

このブログももっともっと内容を充実させていく予定です!
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も、あと1時間ほどで終わりですね。

今、紅白を見ながら、今年の出来事を思い出しながら、今年最後の記事を書いています。

 

2014年の6月からこのブログを開設以来、実は、毎日、このブログのアクセス数をチェックするのが私のささやかな楽しみとなっています。
はじめは「自分以外に誰もこのブログ読んでいないのでは?」と思うくらいのアクセス数だったのですが、みなさまのおかげで、徐々に、ご愛読いただいている方が増えていくのが分かってきて、とても嬉しい一年でした。お気に入り登録してくださっている方も多いようです。本当にありがとうございます。

 

今日は、今年最後に、皆様への感謝の意を込めて、
このブログの人気記事ランキングをご紹介します!

もうすぐ今年も終わってしまいますね!

ホワイト企業でお仕事されてる方は、「昨日が今年最後の勤務日だった!もう休みだ、やったー!」という方も多いのではないでしょうか。

 

私は、パソコン仕事をしていて小腹が減ると、ついチョコを食べ始めてしまい、気が付くとすごくたくさんチョコ食べちゃったよ、あわわ、ということがよくあります。

最近は「神戸ショコラ」にはまっていて、ついたくさん食べてしまうのですが

神戸ショコラ

いったい、何個目に食べるチョコが一番おいしく感じるのでしょうか?

気になったので調べてみました。

メリークリスマス!

なんとなく、クリスマスは嬉しいですよね!

クリスマスに食べる料理といえば・・・そう、チキンです!
毎年、クリスマスにはフライドチキンを食べるよ、という方も多いのではないでしょうか。

なぜ、クリスマスにチキンを食べるようになったでしょうか?

あっという間に12月、今年も終わりですね!

巷では、「忘年会」という名の飲み会が続出し、
居酒屋さんが大繁盛する季節でもあります。

そこで今日は、忘年会でもできる(かもしれない)
味覚チェックについてお話します!

12月5日(金)に、愛知県西尾市立寺津小学校で開催した
「食育レクリエーション ~味覚診断で味覚を体感しよう~」
について、2社の新聞社に記事を掲載いただきましたのでご紹介します。

141207_愛三時報

141207_三河新報

(12月7日付 愛三時報/三河新報)

内容の詳細については、
一般社団法人日本味覚協会のHP「食育レクリエーション@寺津小学校」
をご参照ください。

本日、愛知県西尾市立寺津小学校にて、6年生の児童70名を対象に、
『食育レクリエーション ~「味覚診断」で味覚を体感しよう~』
を実施しました!

寺津小学校は、食育教育で読売教育賞最優秀賞を受賞し、
文部科学省より「教育課程特例校」の指定も受けた、食育教育で全国的に有名な小学校です。

今回は、食育に関する講話と、以下の体験学習を行いました。
・ミックスジュースの中身を当てよう!~ジュースに含まれる3種類の食材を当てる~
・水に含まれている成分を当てよう!~水と砂糖水の飲み比べ~

11/30(日)に、愛知県名古屋市のウインクあいちにて、
「味覚診断アドバイザー資格講座」を開催いたしました!!

講座では、味覚に関する基礎知識を学んでいただいた他、
実際に、自分の味覚が良いか、悪いかをチェックする、「味覚診断」を実施していただきました!

味覚診断では、
ミックスジュースに含まれている3種類の食材を当てるテストや、
GODIVAチョコレートと明治ミルクチョコレートを識別するテスト、
水に少しだけ含まれている砂糖や塩を識別するテスト、等を行いました。

PAGE TOP