仕事や勉強をがんばりたいとき、「エナジードリンク」を飲む!
という方は多いのではないでしょうか?

エナジードリンクの表示を見てみると、
「カフェイン」や「アルギニン」の含有量が記載してありますが、

そもそもカフェインやアルギニンってどんな効果があるのでしょうか?

今日はエナジードリンクに含まれるカフェインとアルギニンに関するお話です!

私はあんかけスパゲティが大好きなのですが、
世の中には、あんかけスパゲティを食べても
あんがサラサラになってしまう人がいるのを知っていますか?

唾液に含まれるアミラーゼという消化酵素にはデンプンを分解する役割があるのですが、
「アミラーゼが多い人」は
あんかけのとろみがすぐに分解されてサラサラになってしまうのです!

 

そんなアミラーゼですが、ストレスがかかったときにも値が高くなると言われています。

今日は、アミラーゼとストレスに関するお話です!

私は納豆が大好きなのですが、
家に納豆がたくさんあるにも関わらずスーパーで買ってしまい、
「あ、賞味期限切れちゃった!」ということがよくあります。

このような経験は多くの人があると思いますが、
皆さん、賞味期限が切れた食べ物は、いつまでなら食べるでしょうか?

今日は、そんな疑問に対するアンケート調査結果をご紹介します!

現在は第4次激辛ブームと呼ばれているのですが、

「獄激辛」の焼きそばも登場しているように、
辛さがものすごーく強いものが登場していることが第4次ブームの特徴の一つです。

しかし、辛すぎる食べ物って体に悪いんじゃないの?と思う方もいるのではないでしょうか。

今回は、激辛料理に含まれる唐辛子の辛味成分「カプサイシン」の安全性について考察します。

コロナ禍も少し落ち着いてきましたね。
既にワクチンを打ったという方も多いのではないでしょうか。

ワクチンの後(特に2回目)は、体調を崩しやすいと聞きます。
体調が悪いときって、食欲がなくなりますよね。

看病する身としては、なにか作ってあげたい(なにか買ってあげたい)けど、
体調が悪いときって何が食べたいんだろう、、と悩んだ方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、「体調が悪いときに食べたいもの」をアンケート調査しました!(日本味覚協会調べ)
ランキング形式で発表させていただきます!

だんだんと気温の高い日が続くようになってきましたね。
夏が近づくと、ダイエットしなきゃ!と考える方も多くなるのではないでしょうか。

とはいえ、おいしいものをおなかいっぱい食べるときって幸せだと思いますし、食事を我慢するのはいやですよね。

 

そんな話をしていたら、当協会のスタッフの1人が、
「ごはんをおなかいっぱい食べたら罪悪感しか感じませんよ!」と熱弁。

そこで今回、日本味覚協会では、以下のアンケート調査を実施してみました。

設問:夜9時に、遅めの晩ご飯をおなかいっぱい食べたとき、あなたは幸福感か罪悪感のどちらを感じますか?

「糖質制限」や「炭水化物抜きダイエット」が流行したように、
炭水化物はダイエットの敵!炭水化物は太る!というイメージが強くあります。

しかし、炭水化物の中でも、例えば「玄米」と「白米」を比べると、
「玄米」は(炭水化物だけど)なんとなく体に良いイメージがありますよね!

今回は、炭水化物を「茶色い炭水化物」と「白い炭水化物」に分けて、
すべての炭水化物が、必ずしも太りやすい食品ではないということをお伝えしたいと思います!!!

みなさん「食物繊維」という言葉はもちろん聞いた事があると思いますが、
具体的にどんなものなのか、知っていますか?

「食物繊維」は、栄養素には含まれませんが、
機能性成分として、私たちの体にとって重要な働きをしてくれているのです!

 

今回は、そんな「食物繊維」について、
種類、役割、多く含まれる食品などについて説明していきます!

「食物繊維」は、おなかに良さそうという、なんとなくのイメージしか持ってなかった方も
この記事を読めば「食物繊維」のプロになれるので、是非最後までお読みくだい!!

冬は、特にインフルエンザが流行する季節ですね。
小中学校では、お休みする子供が増えて学級閉鎖になってしまうこともあるようです・・・。

健康に過ごすために、インフルエンザ、感染したくないですよね!

今日は、インフルエンザ予防に一番効果的な食べ物・栄養素に関するお話です!

 

「ヨーグルトは健康に良い」というイメージありますね!
最近は、スーパーに行くと、「~菌が入ってて効果的です」と書かれたヨーグルトが山ほどあります。

どのヨーグルトに、どんな機能があるのでしょうか?多すぎて分かりません・・・

今日は、いろんな市販品のヨーグルトに含まれる「菌の種類」と「健康への効果(一覧表)」に関するお話です!

PAGE TOP