メリークリスマス!
なんとなく、クリスマスは嬉しいですよね!
クリスマスに食べる料理といえば・・・そう、チキンです!
毎年、クリスマスにはフライドチキンを食べるよ、という方も多いのではないでしょうか。
なぜ、クリスマスにチキンを食べるようになったでしょうか?
答えは・・・
クリスマスに、好きな子をデートに誘いたかったけど、結局勇気が出なくて誘うことができずに、「自分はチキンだ」と自虐的になってチキンを食べる人が増加したため
ではありません。
正解は・・・
ケンタッキー・フライド・チキンの広告宣伝効果によって
「クリスマスにはケンタッキーフライドチキン」という風潮が広まったため
でしたー。
クリスマスといい、バレンタインといい、日本人は、企業の宣伝に影響を受けやすいんですね。
日本では、クリスマスのKFCは激混みですが、アメリカでは閑散としているらしいです。
さて、本題としては今日はこれでおしまいなのですが、せっかくのクリスマスなので、
チキンにまつわるクイズを出します!!
(いらないという意見は受け付けません)
全問正解者は、クリスマスプレゼントがありますよ!
第1問
日本で最もよく食べられる鶏肉料理は何でしょう?
(国産⾷⾁需要構造改善対策事業調べ)
A:フライドチキン
B:焼き鳥
C:唐揚げ
正解は・・・
C:唐揚げ でした!!
でも個人的には焼き鳥のほうが好きです。
第2問
飲み会などで、大皿の唐揚げにレモンをかけられるのが嫌な人は何%でしょう?
(マイナビニュース調べ)
A:5%
B:15%
C:25%
正解は・・・
B:15%でしたー
ほとんどの人は、唐揚げ+レモンは大丈夫のようですが、気を利かせたつもりで勝手にレモンをかけると嫌がられる可能性もあるようです。気を付けましょう。
ちなみに、唐揚げとレモンは栄養学的には相性が良く(個人的には味の相性も良いと思いますが)、
レモンに含まれるクエン酸(レモンの酸味の代表)は、油の多い唐揚げの消化を促進させ、またビタミンCはコレステロールを下げ、血糖値を安定させてくれます。
「チキンにはレモン!」と覚えましょう。
お待たせしました、最後です。
第3問
次のうち、1個当たりのビタミンCが最も多い果物は何でしょう?
A:レモン
B:いちご
C:柿
正解は・・・
C:柿でしたー!
柿1個には、レモン1個の、約8倍のビタミンCが含まれています。レモンといちごは同じくらいです。
レモンやグレープフルーツ、アセロラなど、すっぱい果物にビタミンCが多く含まれている傾向があるため、「ビタミンCはすっぱい」と思われがちですが、ビタミンCに酸味はありません。クエン酸がすっぱいのです。気を付けましょう。
さて、全問正解者は・・・
残念ながらいないようですね。とても残念です^^
クリスマスプレゼントは、来年にキャリーオーバーですね。
来年のクリスマスクイズを乞うご期待ください!
みなさん、よいクリスマスを。
————————————————————————————
本日のまとめ
・クリスマスにチキンを食べるようになったのは、KFCの策略と日本人の優しさが原因
・チキンを食べる時にはレモンも一緒に食べましょう。
・ビタミンCはすっぱくない。すっぱいのはクエン酸(クエン酸は食えるよ)
————————————————————————————
1 件のトラックバック