2021年!今年もこの「味覚ステーション」
面白くて役に立つ(?)記事をじゃんじゃん更新していきたいと思います!
どうぞよろしくお願いします!

さて、令和3年、今年は「丑年」です。

「うし」と聞いて
私たちが一般的に思い浮かべる漢字は、「牛」ではないでしょうか?

今回は、「牛」と「丑」の違いについてご紹介します。

スポンサーリンク

 

 

 

干支の起源

「牛」と「丑」の違いの話の前に、、、

そもそも、干支はいつから使われ始めたのでしょうか??

 

干支の起源は中国の殷の時代に遡ります。

 

今から3000年以上前、

この時代には甲骨文字が確立されていて、
その甲骨文字で書かれた干支が「年」や「日」を表すもの、
つまり暦として使われていたそうです。

また、時間や方角などを表すためにも使用されていました。

 

その干支が日本に伝わったのは、古墳時代から飛鳥時代という説が有力です。

日本は、現在の朝鮮にあった百済という国から天文、暦本、陰陽道を学ぶために学問僧を呼び、
604年に日本で最初の暦が作られた、と言われています。

 

 

丑は何を表すの?

このように干支は、元々は
年、月、日、方角、時刻などを表すための記号でした。

 

なお、今年の干支の「丑」が何を表すのかというと、、

月は旧暦12月

刻は午前2時を中心とする2時間(午前1時から3時頃)

方位は北北東よりやや南寄り

陰陽は陰、

五行は水

を表すのだそうです!!!

 

怪談話などで、

草木も眠る丑三つ時、、、

って言いますよね。この丑三つ時とは、およそ午前2時~2時半くらいのことを指します。

 

 

なんで動物を当てはめたの?

前述した通り、、

干支とは、方角とか月を表す「記号」だったわけです。

 

その干支に、なぜ動物をわざわざ当てはめたのでしょうか?

それは、、

十二干支と十二獣を結び付けて
まだ馴染みがなかった一般庶民に覚えてもらうためだそうです。

 

※十二干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)に、
鼠・牛・虎・兎・龍・蛇・馬・羊(山羊)・猿・鶏・犬・猪(豚)の十二の動物を
当てはめたものを「生肖(せいしょう)」と言います。

 

確かに、動物を結び付けると覚えやすいですよね!!

このアイデアのおかげで、
年、月、日、方角、時刻を干支で表すことがほとんどなくなった今でも、
干支紀年は廃れていないのかもしれません。

 

 

「牛」と「丑」の違い

「牛」と「丑」はそもそも別物であることが分かりました!

干支を覚えやすくするために、「牛」に結び付けられただけだったんですね。

例えば季節の変わり目を表す「土用の丑の日」も「牛」には関係ないということです。

※参考記事:「土用の丑の日」とウナギのトリビア~ウナギとアナゴの栄養の違いは?~

 

 

「丑」という漢字は象形文字です。

指をかぎ型に曲げて糸を撚ったり編んだりする象形ともされているそうです。

そして、「からむ」「ひも」という意味があります。
ひもを漢字で書くと「紐」、たしかに「丑」が含まれています。

また芽が種子の中に生じてまだ伸びることができない状態を表しているとも言われています。

 

2021年も2020年から引き続き新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、
「丑」に表されるように、今は辛抱強く種子の中で力を蓄えて、
いつか芽が出て太陽の光をたくさん浴びて素晴らしい花を咲かせる時を待ちましょう!

 

———————————————————————————–
本日のまとめ
・干支は元々年、月、日、方角、時刻などを表すための記号。
・十二獣は干支を覚えやすくするため。
・牛の歩みも千里、今年も着実に一歩ずつ自分のペースで進んでいきましょう。
————————————————————————————

スポンサーリンク

※関連記事:家庭でできる味覚チェックの方法を公開!~新型コロナウイルス/味覚障害/味覚異常~

アンケートにご協力お願いします

以下のうち、あなたが一番好きな「キノコ」はどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!