2024年より京都芸術大学にて新設される「食文化デザインコース」にて、
講師を担当させていただくことになりました!

担当する講義名は「味覚の科学」。

日本味覚協会を代表して、わかりやすく味覚について解説させていただく予定です!

 

なお先日、京都芸術大学 東京外苑キャンパスにて、
新コースの発表会及びトークセッションが行われましたので、
その様子もあわせてご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

 

 

先日、京都芸術大学にて新たに設立される「食文化デザインコース」に関する
発表会&トークセッションが開催されました!

私もトークセッションに参加させていただき、
食が抱える課題や解決策などについて発言させていただきました。

 

なお、「日経MJ」にて発表会及びトークセッションの様子が掲載されましたのでご紹介します。

(上記写真の白衣を着ているのが私です)

 

 

食文化デザインコースは、
「完全オンライン」で食に関する幅広い内容を学ぶことができ
また学士資格も取得できることが特徴となっています。

 

授業は、
・ライフ
・ビジネス
・体験

にカテゴライズされており、

私(水野考貴:一般社団法人日本味覚協会)は「体験」カテゴリーの
「味覚の科学」という講義を担当させていただきます。

 

発表会&トークセッションにて他の先生方とも意見交換をさせていただきましたが、
皆様かなり”尖った”専門分野をお持ちで、
一言で「食」といっても本当に様々な知識・価値観があるんだなと勉強になりました。

私の専門である「味覚」についても、
他の先生方から見ると”尖った”分野の一つであるようで、
その後の交流会でもいろいろな方とお話をさせていただきました。

お話させていただいた皆様、また本イベントの関係者の方、お世話になった皆様、
本当にありがとうございました。

 

 

なお、本コースに関しましては、

京都芸術大学 食文化デザインコース

のページに詳細が記載してありますので、
是非興味のある方はご覧になっていただければと思います!

 

————————————————————————————
本日のまとめ

・ 京都芸術大学で2024年より食文化デザインコースが設立されます
・ 日本味覚協会を代表して「味覚の科学」という講義を担当します
・ 味覚について体系的に学び、また自分の味覚をチェックしたりもできます!
————————————————————————————

 

関連記事:味の分類~5つの基本味「五味」~

関連記事:味覚は衰える?~年齢と味蕾の数の関係~

関連記事:官能評価とは?お笑いの審査方法から考える味覚評価の仕組み

関連記事:味覚検定チョコ

関連記事:味覚スペシャリスト養成講座

アンケートにご協力お願いします

以下のうち、あなたが一番好きな「キノコ」はどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!