「ねえねえ、を買ってきて!」
と急に言われたら、みなさんは何を買いますか?

サラダ油、キャノーラ油、オリーブオイル、ごま油、大豆油、なたね油、ひまわり油、ココナッツオイル、そして最近流行りのエゴマ油や亜麻仁油など・・・いろいろあって、一体何を買えばいいのか、よく分からないですよね。

今日は、いろんな呼び方のある油について、分かりやすく分類してみました!

これを読めば、油のことが一層よく分かりますよー!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

油(脂)は、「第6の」と言われるほど、味に大きな影響を与えます。
(参照:【ニュース】第6の味覚「脂味」を発見!~本当に脂味は「味覚」の一つなのか?~

 

というわけで、日本には、いろんな油 (サラダ油、キャノーラ油、オリーブオイル、ココナッツオイル、ごま油、エゴマ油などなど・・・) があるのですが、正直、何なのかよく分からない油がありますよね。

油の種類いろいろ迷う

これは、実は、いろんな分類の油の呼び方がごっちゃになってるから、よく分からないのです!!分からなくて当然ともいえます!

今日は、油について、ちゃんと分類してみます!

 

油の呼び方の分類

油の呼び方の分類は、大きく3つあります。

1.原料による分類
⇒オリーブオイル、ごま油、なたね油、など

 2.精製度による分類
⇒エキストラバージンオイル、半精製油、サラダ油、など

 3.用途による分類
⇒天ぷら油、サラダ油、など

油の呼び方 分類2

 

原料による分類

・オリーブオイル
⇒オリーブから採取した油

・ごま油
⇒ごまから採取した油

と、非常にわかりやすいですね!
複数の油を混ぜたもの(調合油)もあります。

また、
「大豆油」「なたね油」などの植物由来のものや、
「ラード」「馬油」などの性由来のものもあります。

 

 

精製度による分類

精製とは「脱ガム」「脱酸」「脱色」「脱ろう」「脱臭」などの工程を言います。
ざっくり言うと、「きれいにする!」ということです。

お金で例えると、「脱税」「マネーロンダリング」みたいな??・・・いや、全然ますね。これは汚いです。

 

油は、精製度が低いものから、
・エキストラバージンオイル
・半精製油
・精製油
・サラダ油

と、呼び方が違っています。

油の精製度の違いと特徴

 

<エキストラバージンオイル>

これは、私が学時代にチャレンジしたバイトのことではありません。
それは、「エキストラのバイト」です。一時期、芸能界に憧れたのですが・・・笑

 

さて本題です。
エキストラバージンオイルは、
・エキストラバージンオリーブオイル
・エキストラバージンココナッツオイル
が有名です。

果実を絞って濾過しただけの油で、でいうと「フレッシュジュース」のようなイメージです。
「果実そのもの」のような油で、香りや風味が豊かなのが特徴です!

ただ、精製していないので、いろんな油成分以外の不純物もあり、固まりやすいのも特徴です。
冷蔵庫に入れると、おそらく固まってしまいます。

 

エキストラバージンオイルは、ものすごく風味豊かでおいしいのですが、
好きな女の子に向かって、
「俺、エキストラバージンが好きなんだ」
って言うと、変な人だと思われる危険性があります。気をつけましょう。

 

<半精製油>

原料の香り・風味を活かすために、あまり精製していないものです。
ごま油など、風味に特徴があるものは、半精製油としてるものが多いようです。

 

<精製油>

「脱色」「脱臭」など、しっかり精製した油です。

・天ぷら油(白絞油)
は、一般的に、精製油です。

 

 

<サラダ油>

サラダ油

精製油で、且つ、色度や冷却安定性の基準をクリアした(更に精製した)ものです。

すごく精製された油なので、低温でも油が固まったり濁ったりせず、マヨネーズやドレッシングなどの料理(つまり、サラダ)に使いやすい、ということから、「サラダ油」と呼ばれはじめたようです。

サラダ油は日本特有の油なのですが・・・日本人は、なんでもかんでも冷蔵庫に入れる習慣があるので、油も、冷蔵庫に入れてもイなままのほうが好まれることから、サラダ油が多くの人に使われている、という説もあります。

 

ちなみに、「サラダ油」として表記できる原料は
・なたね
・大豆
・とうもろこし
・ひまわり
・ごま
・べにばな(サフラワー)
・綿実
・こめ
・ぶどう

の9種類に限られています。

 

だから、友達が
「オリーブのサラダ油おいしいよ」
と言ってたら
「オリーブのサラダ油って本当にあるのー?あやしいなー?」
と、いやらしく聞いてあげましょう。

pose_ayashii_woman

 

 

 

キャノーラ油ってなに?

キャノーラ油

キャノーラ油とは、なたね油の一種です。
(カナダで開発された品種で、エルカ酸とグルコシノレートを含まない「キャノーラ品種」から採取したもの)

つまり、イチゴで例えると、「あまおう」みたいなものですね!

 

 

用途による分類

主に
・サラダ油
・天ぷら油
があります。

 

<サラダ油>

サラダ油は上でご説明したとおりですが、別にサラダだけに特化した油というわけではありません。
というか、今の時代、サラダに、直接サラダ油をぶっかける豪快な人は皆無だと思われます。
まあでも家でオリジナルのマヨネーズやドレッシングを作る人は、サラダ油を使ったほうがいいですね。

サラダ油を、天ぷらに使っても、全く問題ないです。炒め物に使ってもいいです。
さっぱりして香りも弱いため、油っぽさを出したくないのであれば、サラダ油は使えます。
「サラダ油万能説」を唱える友人もいます。

 

<天ぷら油>

天ぷら油は、読んだままのとおり、天ぷらに使うの油のことです。
正式に「天ぷら油」という名前の油があるわけではありません。なんでもOKです。

一般的には、「白絞油(しらしめゆ)」が、最も多く流通している「天ぷら油」です。
「白絞油」とは、「なたね油(もしくは大豆油)」の「精製油」のことです。

高級すぎない、庶民的な店で天ぷらやフライを食べたら、まず「白絞油」を使ってると思ってもらって大丈夫でしょう。

 

彼女と一緒にレストランに行って、天ぷらや揚げ物を食べた時

ぼく 「この料理の油は・・・おそらく白絞油だ!!」
彼女 「え?白絞油って何?はじめて聞いたよ」

ぼく 「店員さん、すいませんがオーナーシェフを呼んでください」
シェフ「なんでしょう?」

ぼく 「この料理に使ってる油は白絞油ですか?」
シェフ「そうです白絞油です、味の分かる人だ、素晴らしい」
彼女 「すてき!!」

という茶番を演じることが可能となります。
間違えた場合は、ものすごい恥ずかしめにあうで気を付けましょう。

 

サラダ油に、ごま油をちょっと垂らして風味をつけたものを「天ぷら油」として使ってもおいしいです!
いろんな原料の油を試してみて、自分に合った香り・風味のある「天ぷら油」を見つけてみましょう!

 

さて、長くなってしまったので今日はここまで!
エゴマ油など、それぞれの油の特徴の詳細については、後日お話ししたいと思います!よろしくおねがいしますー

———————————————————————————–
本日のまとめ

・「サラダ油」は、ものすごくキレイな油のこと
・「キャノーラ油」は「なたね油」の一種
・「エキストラバージンオイル」は、なんか言ってみたくなる。
————————————————————————————

スポンサーリンク

関連記事:エゴマ油と亜麻仁油は食べる必要ない?~オメガ3(n-3系)脂肪酸の摂取基準と平均摂取量から考える~

関連記事:2015年のヒット商品「ココナッツオイル」の特徴は?~中鎖脂肪酸とケトン体~

関連記事:バターとマーガリンの違いとおいしさの秘密~トランス脂肪酸って何?~

関連記事:オリーブオイル、ごま油、大豆油、コーン油、菜種油、パーム油、アマニ油、エゴマ油、牛脂、ラードの脂肪酸組成の違い

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

のインスタグラム

日本味覚協会では、・飲み比べ(商品評価)/人気の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!