節分の食べ物といえば、一昔前までは「豆」でしたが、現在では「恵方巻」が一番メジャーですね。

みなさん、「恵方巻」を毎年食べてますか?

私は、何度か食べたこともありますが、あまり好んで食べません・・・
なぜ自分は「恵方巻」を食べたいと思わないのでしょうか?

 

というわけで、今日は、私の個人的嗜好のみを考慮した、
ただただ自分が食べてみたい「おいしい恵方巻」について考えてみました。。

スポンサーリンク

 

 

 

 

・恵方巻の基本情報

まず、恵方巻の基本情報をおさらいしましょう。

・恵方って何?

吉方とも書き、その年の干支によって定められる、最も良いとされる方角のこと。その方角に歳徳神(としとくじん=その年の福をつかさどる神様)がいるといわれています。

2015年の恵方は西南西のやや西。
やや西ってなんやねん、て思いますよね(笑)

 

・恵方巻きとは…

節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。別名、丸かぶり寿司、恵方寿司、吉方巻きとも言われます。大坂の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものといわれますが、正確な起源は分かりません。
(ウィキペディアによれば、セブンイレブンの戦略により恵方巻が広がったとされています。)

 

・どうして巻き寿司なの?

巻き寿司の理由は、「福を巻き込む」ことから来ているそう。
具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるかもしれないとのこと!

恵方巻き

 

・恵方巻きの食べ方って?

① その年の恵方を向いて
② 無言で願い事をしながら
③ 一気にまで食べ切る

恵方巻きを食べるときは、切り分けたりせずに、1人1本用意します。 切らないのは「縁を切らないように」ということだそう。

以上、Let's enjoy Tokyo恵方巻特集参照

 

 ・なぜ私は恵方巻が好きじゃないのか?

完全に個人的な意見ですが・・・

恵方巻を食べない理由として、一番の問題は、
食べ方:一気に最後まで食べきる
にあると考えます。

 

一気に最後まで食べきることによる問題点

・味がずっと同じ

一般的な恵方巻は、ネット情報によりますと、
・長さ18センチ
・500~660kcal
と、恵方巻1本食べただけで、ご飯1食分に匹敵するくらい、かなりお腹いっぱいになります。

ずっと同じ味だと、せっかくおいしいものでも飽きてしまいます。

 

・水分がもってかれる(水が飲みたくなる)

バームクーヘンを想像してみてください。
バームクーヘン、ひとかけらだけ食べるのなら、おいしく食べれるのですが、ホール1個分(1周分)一気に食べろ、と言われたら、間なく途中でむせます。水分がもってかれます。口内脱水症状に陥ります。

恵方巻もそれと同じです。

私は、ご飯食べてる間にお茶をたくさん飲みたくなるタイプなのです。

 

汁が欲しくなる

ものすごく個人的な意見ですが、和食好きの自分としては、白ご飯を食べる時は、理想としては味噌汁がついていてほしいです!ご飯の甘みと、味噌汁の塩味、うま味はとても素晴らしい組み合わせだと思ってます!汁物ということで水分も取れますし、一石二鳥ですね!

 

 

というわけで、上記3つの問題点を解決しつつ、自分の好きな具材を使って、自分が食べたいと思えるような恵方巻を考えてみました。

そのためには、食べている途中で味が変わる(箇所によって味が変わる)必要があります。

 

ただ、「巻きずし」という定義は最低限守りたいと思っていますし、

・のり

・キュウリ
は統一としましょう。

キュウリは水分多いですし、どんな食べものにも合いそうですしね。

寿司断面図

 

途中で味を変えるため、恵方巻を7つの区間に分けます。

 

寿司側面図

・第1区間
<海鮮区間>

お寿司といえば海鮮、ということで、
サーモン、いくら、うに、あたりでいかがでしょうか。

 

・第2区間
<サラダ区間>

「サラダ巻き」というものが売れているように、サラダと巻きずしは相性が良いと考えます。
トマト、レタス、ハムでいけます。

 

・第3区間
<納豆卵かけご飯区間>

ごはんといえばやっぱり卵かけご飯、いわゆるTKGです!
そして、うまい、安い、栄養がある、の三冠王に一番近い食材と言われる納豆!
この区間は、卵、納豆、ネギが最高の組み合わせです。

 

・第4区間
<味噌汁区間>

ご飯たくさん食べたので、味噌汁が欲しい時間帯ですよね。
味噌汁を吸い込んでいる、ワカメ、油揚げ、お麩、で完璧です。

 

・第5区間
<水分区間>

結構お腹いっぱいになってきましたし、一度リセットしたいタイミングです。
お麩にお茶をおもいっきり含ませたもの、で水分補給もバッチリです。

 

・第6区間
<肉キムチ区間>

巻きずしの中身は、海鮮系だけでなく、肉のうま味も合わさると言うことありません。
キムチのとも合わせれば、相性も抜群です。
牛カルビ、牛タン、キムチ、で幸せです。

 

・第7区間
<海鮮区間>

最後は、王道の海鮮系でしめましょう。
各々の好きな食材で。
個人的には、えんがわ、あわび、数の子、あたりでしょうか。

 

恵方巻理想

こんな恵方巻があったら、ものすごく食べたいですね!
最後の晩餐としても良いくらいのレベルです。
ただ、言わずもがなですが、作るのが非常にめんどくさいと思われます・・・

 

 

こんなことを考えながら恵方巻のニュースを見ていたら、今年は、 一つの恵方巻で2つの味が楽しめる「ハイブリッド恵方巻」というのが出てきているらしいです!

やはり、私と同じように、恵方巻は味が同じで飽きてしまう、という人がたくさんいるからだと思われます。

 

「ロールケーキの恵方巻」や、「恵方巻サイダー」というのも出てきていて、もはやなんでもあり、というか、やりたい放題な感が出てきてもいますが・・・

 

今後は
・細巻きの恵方巻(女性や子供でも食べやすい)
・クレープやガレットの恵方巻
などもメジャーになっていくのでしょうか。

 

既存の食べ物でも、固定観念にとらわれず、「もっとこうしたらおいしくなるのになー」と考えて、 いろいろ工夫して、自分なりにおいしいものを作るっていう文化は素晴らしいと思います!

 

 

※追伸(おまけ)

ちなみに、恵方巻きの方角について

2015年・・・西南西(ほぼ西)
2016年・・・南南東(ほぼ南)
2017年・・・北北西(ほぼ北)
2018年・・・南南東(ほぼ南)
2019年・・・東北東(ほぼ東)

となっています。

 

そして、この方角は、実は、
・東北東(ほぼ東)
・西南西(ほぼ西)
・南南東(ほぼ南)
・北北西(ほぼ北)
の4つしかありません!!

東北東とか、なんかこんがらがるので、「ほぼ東」でいいでしょう笑。

つまり、恵方は
・ほぼ東
・ほぼ西
・ほぼ南
・ほぼ北
の4種類しかないのです!びっくりです!

ただ、「ほぼ東」だと、なんか、ありがたみに欠けるので、「東北東(やや東)」と、ややこしくしているのだと思われます。

 

ちなみに、

西暦の1の位が

4、9の時・・・ほぼ東
0、5の時・・・ほぼ西
1、3、6、8の時・・・ほぼ南
2、7の時・・・ほぼ北

となります。

西⇒南⇒北⇒南⇒東、という5年周期なのです!

これは、皆さんほとんど知らないトリビアなので(日本人の3割も知らないと思われる)、ぜひハナタカさんになって周りの人に話してみてください!

————————————————————————————
本日のまとめ

・途中で味が変わる「ハイブリッド恵方巻」を食べてみたい
・既存のでも、工夫してよりよい味にチャレンジしてみましょう!
・恵方は、だいたい、西⇒南⇒北⇒南⇒東、の5年周期

————————————————————————————

関連記事:おいしい手作りチョコのコツ~なぜ「テンパリング」が必要なのか?~

スポンサーリンク

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

のインスタグラム

日本では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!