このコロッケ、サクサクしてて とか、
チーズがとろーり、とろけててめちゃうま!

などと表現したことがある方は多いのではないでしょうか?

 

前述の”グルメリポート”は、なんとなく味を表現しているつもりで言っていると思いますが、
厳密には「味」ではなく「」を表しています!

今日はこの「食感」に関するオノマトペをテーマにお話しさせていただきます。

スポンサーリンク

 

 

みかくん「今日は、食感のオノマトペがテーマらしいね」

ミカさん「そうよ、オノマトペは子供の教育や食育の観点からも注目されている内容よね」

みかくん「そうなんですね」

ミカさん「みかくんはオノマトペ、知ってるわよね?」

みかくん「当たり前じゃないですか!!僕のことなめてるんですか?」

ミカさん「急にないでね。じゃあ説明をお願いするわ」

みかくん「元サッカー日本代表の、小野伸二選手のお兄さんのことですよね?」

ミカさん「人の名前で小野マトペさんのことだと思ってたのね」

みかくん「もしかしたら弟だったかもしれません」

ミカさん「そういう問題じゃないわよ。伸二の後にマトペていうチャレンジングな名前つけないわよ」

みかくん「じゃあどの小野さんのことですか?」

ミカさん「小野さんから離れるのよ!小野マトペなんて人がいたら小野史上で一番変な名前になってしまうわよ」

小野妹子「呼んだ?」

ミカさん「!?」

みかくん「おのいもうとこさん?変な名前ですね」

ミカさん「!?・・・変なのはあなたの頭よ!小野妹子は、おののいもこ、と読むのよ」

みかくん「そういえば聞いたことあります!確かクレオパトラ、楊貴妃と並ぶ世界三大美女の一人ですよね」

ミカさん「それは小野小町よ!小野妹子は男なのよ!」

みかくん「いもこ、なのに男なんておかしいじゃないですか!」

ミカさん「授業で習った瞬間は誰しもそう思うけどだんだんと受け入れていくものなのよ」

みかくん「太(ふとし)くんが痩せてるみたいなもんですね」

ミカさん「話がそれすぎて修正不能になったからここまでにさせてもらうわ」

 

かなり序盤でオノマトペ関係なくなってたので本題に移りたいと思います。

 

 

オノマトペとは

 

オノマトペについて、
まずは辞書で調べてみましょう。

実用日本語表現辞典によると、、、オノマトペとは、

擬音語擬態語擬声語などを意味する。きらきらぴちゃぴちゃなどのような表現包括する概念 

 

とのこと。音や様子などを表す言葉ということですね!

 

 

このオノマトペ、実は食感の表現に非常に多く用いられています。

オノマトペを言うだけで、
料理や食材がイメージできてしまう!といっても過言ではありません!

 

例えば、、、

ほくほく ⇒

シャキシャキ ⇒ レタス

くちゃくちゃ ⇒ ガム

サラサラ ⇒ 漬け

バリバリ ⇒ せんべい

 

などなど。
イメージする食材には個人差もあると思いますが、
食べ物とセットになっている言葉も多いと思います!

 

 

よく使われる”食感ワード”ベスト5

 

 

そもそも、食感に関する言葉はどのくらいあるのでしょうか?

 

早川文代さんによる日本語テクスチャー用語に関する研究
品科学工学会誌 第60巻 2013年7月)
によると、

日本語テクスチャー用語は445語と非常に数が多い、とのこと。

※中国語は144語、フィンランド語は71語、フランス語は224語。
※同じ手法による調査ではないため厳密には比較できないが、
日本語の用語が多いというのは言えるのではないかと考えられています。

 

 

私たち日本協会は、

「味覚を良くするために、きちんと味を表現しましょう!」
ということを普及させていただいていますが、

(以下:参考記事)

味覚を良くする方法を考える(その①)~ボンカレーとカリー屋カレーの違い、表現できますか?~

味覚を良くする方法を考える(その②)~味の表現法12のコツ「食レポの極意」~

 

 

食感は日本語と非常に相性が良く、
とても細かい部分まで表す言葉がある、ということなのだと思います。

 

 

 

また、食感に関する言葉としては、株式会社ビー・エム・エフティ―さんが
「おいしいを感じる言葉―シズルワード2018」として調査している内容があり、

その中で、おいしいと感じる食感に関する言葉を示していますので、ベスト5をご紹介します!

 

 

 

第5位:ふわとろ

第5位はふわとろ!

ふわとろ、といえばオムライスでしょうか。
ふわとろオムライスというだけで、半熟でとろとろとしている美味しそうな光景が目に浮かびます。

 

なお、「ふわとろ」を分割したような言葉で、
「ふわっと」というワードは10代女性に、
「とろっと」という表現が50代女性によく使われているとのことです。

 

 

 

第4位:もっちり

第4位はもっちり!

言葉にするのであれば、
ふっくらとして柔らかくて弾力があり、また粘り気もあるような感じでしょうか。

食べ物でいうと、おまんじゅうや、豆大福などがイメージされます。

 

 

 

第3位:とろける

 

3位はとろける!

とろけるといえば商品名にもなっているチーズが代表格でしょう。

チーズは個人的にめちゃくちゃ大好きです!
アイスやバターなどにもとろける、は使われますが、
「濃厚さ」と相性のよい言葉のように感じました。

 

なお、とろけるの意味としては、
固まっているものが溶けて液状になるさまを指す言葉とのことです。

 

 

 

第2位:ジューシー

 

第2位はジューシー!

ジューシーな食べ物については、みなさん結構意見が分かれるような気もします。

言葉の意味としては、果汁な肉汁が豊かなさま、を表すとのこと。

イラストはハンバーグですが、唐揚げとか、小籠包なんかもジューシーだなぁと感じますね。

 

 

 

第1位:もちもち

栄えある第1位は、もちもち!

4位にも「もっちり」がランクインしていましたが、「もちもち」が見事第1位に輝きました!

みんなもちもちが大好きですね!

もちもち、で代表的な食べ物は、まさにおもちだったり、白玉だったりしますが、
個人的にはミスタードーナツのポンデリングをイメージしちゃいます。

 

 

1位から5位をみてみると、
パリパリとか、サクサクなどの”かたい”ような表現はランクインしておらず、
比較的”やわらかい”イメージの食感が好まれているのかなと感じました。

個人的には、かたい、しっかりとした食感も好きなんですが、
女性を中心にもちもち、ふわふわとしたような食感にニーズがあるようです。

 

 

以上!食感ワードでした!

 

あまりしっかり意識したことがなかった方も多いと思いますが、
食感にもいろいろな種類の言葉があることを感じていただけたのではないでしょうか。

 

また食感は、広い意味では味覚の一部ですが、
厳密には五感のうちでは「味覚」よりも「触覚」に近い感覚になります。

ごっちゃになって使ってしまいがちですが、
本来は「味」とは違う感覚なのです!

 

これからは、今日の内容を踏まえて、”食レポ”をする際には、
「味」についてのコメントなのか、「食感」に関するコメントなのかを
意識してみるとよいのではないでしょうか!

 

 

———————————————————————————–
本日のまとめ

・擬音語や擬声語、擬態語のことをオノマトペといいます
・食感に関するオノマトペの数はとっても多い!
・もちもちの肌の頃に戻りたいものです
————————————————————————————

関連記事:【食レポのコツ・言葉・例文一覧】~食レポで上手にコメントする方法まとめ~

スポンサーリンク

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、・飲み比べ(商品評価)/の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!