みんな大好きヤフー知恵袋を読んでいたら、
たこ焼きは しょうゆですか?
ソースですか?
ぼくは しょうゆです
これは 譲れません♪(/ω\*)
と書いてありました。
(最後の顔文字がどんな感情を意味しているかは分かりません)
確かに、私も小さいとき、たこ焼きはソースと思い込んでいたのですが、
ある時、友達に、
「たこ焼きは醤油のが美味しいよ」
と言われ
「いやいやそんなバカな、たこ焼きに醤油が合うわけな・・・うまっ!!」
と、衝撃を受けた記憶があります。
今日は、そんな万能調味料、醤油のお話です。
ミネラルウォーターのコンビニ売上ランキング(2014年8月4日~10日)を調べてみました。
1位 南アルプスの天然水
2位 いろはす
3位 エビアン
4位 ボルヴィック
5位 クリスタルカイザー
どれも有名ですね。みなさん、全部飲んだことありますか?
この上位5つのミネラルウォーターの中で、1つだけ、硬度が突出して高いものがあります。
硬度が高い分、味も違うと思いますが・・・
1つだけ違うものは、どれでしょうか?
♫やめられない、とまらない、かっぱえびせん♫
このキャッチフレーズでおなじみの、かっぱえびせん。
発売から50年。古くからみんなに愛される定番中の定番商品ですが、
本当に「やめられない、とまらない」人が続出しており、
生産工場で麻薬が混入されてるのでは?との噂も立っているようです。
でも、かっぱえびせんに「麻薬」が関係しているのは、あながち嘘ではない!?
かっぱえびせんがやめられない、とまらない。その理由とは…
ある日、Hくんは、糖質制限ダイエットを始めました。
しかし、暑いのでビールを飲みたくなり、コンビニに行ったのですが、どれが糖質が少ないビールなのか分かりません。
A:「糖質ゼロ!ノンスタイルフリー」
B:「糖質オフ!檀れいグリーンラベル」
C:「糖質70%オフ!生麦」
Hくんは、どのビールを買うべきでしょうか?
「霊長類」と言えば、レスリングの吉田沙保里選手を思い浮かべますが、
「糖類」と聞いて、具体的に何を思い浮かべますか?
「職質」と言えば、見た目が中東系の人はよく職質されるらしいのですが、
「糖質」って、何のことでしょうか?
スーパーやコンビニでも
「糖類ゼロ」「糖質75%オフ」
という表記をよく見かけると思いますが、
実はよくわかってない人も多いような気がします。
今日は、
「糖類」と「糖質」についてお話ししましょう!
暑いですね!!海やプールに行きたくなる季節です。
しかし!!水着でお腹ポッコリは防ぎたいものです。夏はダイエットを意識しちゃいますね。
ヤフーで、”ダイエット 名言”と検索すると、
「人の腹見て我が腹直せ」
と書いてありました。
プールサイドで自分のお腹を凝視されていたら、こう思われてるのかもしれません・・・。
痩せたい、でも、食べたい。
そんなあなたの味方が、ゼロカロリー食品です!
今日は、そんなゼロカロリー食品の立役者、甘味料についてお話します!
先日、スターバッ○スに行ったところ、隣の席のカップルの会話が聞こえてきました。
「ミキティ、砂糖いれすぎだよ」(コーヒー1杯にスティックシュガーを3本いれてました)
「だって、この砂糖、甘くないんだよね」
「砂糖なんだから甘いに決まってるじゃん」
「じゃあ、どのくらい甘いか言ってみてよ」
「うぐぐ・・・・ごにょごにょ。・・・ぐ、ぐはぁ、ひでぶ」
たしかに!! 砂糖ってどのくらい甘いのか、表現するの難しいです。わかります。
そもそも、砂糖って何のことでしょうか?
また、「果糖」「ブドウ糖」も聞いたことがありますよね。
「砂糖」「果糖」「ブドウ糖」はどれが一番甘いと思いますか?
お昼ご飯を食べた後って、どうしようもなく眠くなりますよね。
あまりにも眠すぎて、トイレでお昼寝したことがあるのは私だけではないはず!!
しかし、昼食後に眠くなるのは、ただ怠けてしまっているからではありません。
人間の体の特徴として、2つの理由があるのです!!
その理由とは…