3月4日に、R-1グランプリが開催されました!
R-1グランプリは、一人芸(ピン芸人)のナンバーワンを決めるコンテストです。
お笑いのコンテストを実施すると、ほとんどの場合において、審査員の採点についても議論や批判が沸き起こります。
それほどお笑いの審査・評価というのは難しいものなのですが、
実は、お笑い(おもしろさ)の評価と味覚(おいしさ)の評価は非常に似ていますので、
今回は、日本味覚協会で実施している味覚評価(官能評価)の考え方を基に、
R-1グランプリの審査について考察してみたいと思います!
一般社団法人日本味覚協会にて監修させていただいている
味覚について体系的に学べるeラーニング講座「味覚スペシャリスト養成講座」に関しまして、
このたび、アドバンスドコースを公開させていただきました!
本講座は当協会にて約5年の歳月をかけて開発・監修した講座となっており、
食に携わるお仕事をしている方にとっては、
必須の知識をぎゅっと凝縮して学ぶことができる、非常に有用なものになるのではないかと思います。
ご興味のある方は、是非この機会にご受講ご検討いただけますと幸いです。
スナック菓子の王道と言えば、ポテトチップスですよね。
今回は、「ポテトチップス」の食べ比べ(味覚評価)です!
うすしお味のポテトチップス3種類「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」
について、味の違いや、どれが1番美味しいか、を調査しました!
今回は、お菓子の大定番「きのこの山」と「たけのこの里」の食べ比べ(味覚評価)です!
たびたびどっち派!?と論争になるお菓子ですよね…。
みなさんは「きのこ」と「たけのこ」、どちら派ですか?
「ミルクチョコレート」、「ホワイトチョコレート」の食べ比べに続いて、
今回は「ビターチョコレート」(ブラックチョコレート)の食べ比べ(味覚評価)です!
なんとなく甘さが控えめで苦いチョコレートのことを
「ビターチョコ」とか「ブラックチョコ」と呼んでる人が多いと思いますが、、、
実は、「ビターチョコ」と「ブラックチョコ」には、原料などに厳密な違いはなく、
呼び方の違いであると考えられます。「ダークチョコ」と呼ばれることもあるみたいです。。
そんなビターチョコの3商品(明治、ガーナ、ダース)について、味の違いを評価してみました!
チョコレートには、ミルクチョコ、ホワイトチョコ、ビターチョコなど様々な種類がありますが、
みなさんは何チョコ派ですか?
私は、断然ホワイトチョコ派です!
ホワイトチョコは他のチョコと比べて、牛乳感とかバター感やコクがあって、独特な感じがありますよね!
これが、ホワイトチョコの好き嫌いを分ける要因だと考えられます!
今回は、そんなホワイトチョコレートの味覚評価(食べ比べ)を行いました!
もうすぐ待ちに待ったバレンタインですね……!
バレンタインと言えば、板チョコを使って、チョコレートを手作りする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スーパーに材料を買いに行くと、そこには3種類のチョコレートが!
「明治ミルクチョコレート」【明治】
「ガーナミルクチョコレート」【ロッテ】
「ダースミルクチョコレート」【森永】
さぁ、みなさんはどれを手に取りますか?