ワインを飲みたい気分だけど、赤と白どっちを飲もうかな・・・
そんなとき、

肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン
が合うということは、皆さんもご存知だと思います。

しかし、なぜ肉料理に赤ワインが合うのか、その理由を知っていますか?

その理由とは…

スポンサーリンク

 

ワインを飲むと酔っ払ってしまいますよね。

アルコール度数は、
ビールが5%くらいなのに対し、ワインは12~15%くらいあります。

ちなみに、アルコール度数が世界で一番高いお酒は、
ポーランドのウオッカ「スピリタス」と呼ばれるお酒だそうです。

アルコール度数は、なんと96%!!
もはや、ほとんどアルコールですね!!

関係ないですが、
「世の中、金がすべてではない。金がほとんどだっ!!」
と言っていた友人を思い出しました。

本当に関係がなくてびっくりしている方、申し訳ありません。
そろそろ本題に入ります。

 

さて、肉料理に赤ワインが合う理由は?というお話でしたね。

実は、「相性の良い味の組み合わせ」には、次の2つの条件があります。

1.味の種類が異なること
2.味の強さが同程度であること

 

まず、1.味の種類が異なること、について。
味の種類とは、五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)のことを言いますので、

例えば、酸味の強い食品である
ヨーグルトと酢の物は合わない、ということです。

味覚は、コントラストでより強く感じるという性質を持っており、
同じ種類の味では、お互いの味を打ち消しあってしまいます。

ローラと水沢アリーは共演しない、つまりはそういうことです。

 

次に、2.味の強さが同程度であること、について。

本題の肉料理と赤ワインを例に、グラフで説明します。

まず、お肉に関する味覚をグラフにするとこうなります。
ステーキ肉2

次に、赤ワインのグラフはこちら。
赤ワイン

お肉と赤ワイン、組み合わせるとこうなります。
ステーキ肉+赤ワイン

同じ強さの味が3つになりましたね!

もしこれが赤ワインではなく白ワインの場合、
苦味が赤ワインほど強くないため、味の強さが同程度ではなくなります。

 

まとめると、肉料理に赤ワインが合う理由は、

お肉は、甘味とうま味が強く、
赤ワインは、苦味が強い、という特徴があり、(条件1)

なおかつ、その3つの味の強さが同程度である(条件2)

証明終わり。
数学の問題みたいに締めました。

 

————————————————————————————
本日のまとめ

・肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインが合う
相性が良い理由は、味の種類が異なり、また味の強さが同程度だから
・個人的には、水沢アリーよりローラの方が好きです

————————————————————————————

スポンサーリンク

関連記事:味覚は衰える?~年齢と味蕾の数の関係~

関連記事:犬と猫の味覚~人間と比較してイヌ・ネコの味覚はどう違うの?~

関連記事:オス牛とメス牛、どっちがおいしい?~日本三大和牛の中で「松阪牛」だけの特徴は?~

関連記事:「カレー」「肉じゃが」の肉は牛肉?豚肉?~関西と関東の肉文化の違い~

関連記事:和牛と国産牛の違い、知ってますか?~実は「黒毛牛」と「黒毛和牛」は全然違う~

(参考文献:鈴木隆一著『「味覚力」を鍛えれば病気にならない』)

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!