は、基本の一つです。
味の分類~5つの基本味「五味」~ 参照。

これら基本五味について、
は、砂糖や果糖、ブドウ糖、など、、、
酸味は、クエン酸や酢酸、リンゴ酸など、、いろいろな物質が存在するのですが、

味」物質は、食塩しかない!と言えます!
塩味の基礎知識~味噌汁に入れる最適な食塩の量は?~ 参照。

 

そんな「塩」の持つ効果について、
テレビ番組で解説をさせていただきましたのでご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

 

 

かなり以前のお話で恐縮ですが、、、

2021年1月11日、名古屋テレビ(メ~テレ)で
平日朝6時~8時に放送されている情報番組「ドデスカ!」にて、

日本を代表して、塩の効果に関する解説をさせていただきました。

 

 

ちなみに、、、
1月11日は塩の日です。

「敵に塩を送る」の語源となった、
上杉謙信が武田信玄に塩を送った日、にちなんで制定されたそうです。

 

 

そんな塩について、
一時期、コーヒーに塩を入れると美味しい?と話題になりました。

 

 

実は、塩には苦味や酸味に対して「抑制効果」があるため、
味がマイルドに感じられるという特徴があります。

 

 

食品の食べ合わせの効果として、主に以下が挙げられています。

【対比効果】2種類以上の異なる味を混合したときに、一方または両方の味が強められる現象。

【抑制効果】2種類以上の異なる味を混合したときに、一方または両方の味が弱められる現象。

【相乗効果】同じ味をもつ2種類以上の呈味物質を混合したときに、相互に味を強め合う現象。

※詳細は、以下の記事をご参照ください。
なぜスイカに塩をかけるの?~隠し味の秘訣「対比効果」「抑制効果」「相乗効果」「変調効果」~

 

 

苦味に塩味を少量入れると抑制効果が働くため、
コーヒーに塩を入れると苦味が抑えられマイルドに感じる、と言われています。

 

※私は以前、日本茶と相性の良い食べ合わせを考えるお仕事をさせていただいたことがあるのですが、、、

そのときも、日本茶と塩は相性抜群で、抑制効果が働いて味がマイルドになり、とても飲みやすくなりました。

 

 

これらの効果が働くための味の組み合わせは、
なんでもいいという訳ではないのですが、

なんと塩は、他の基本五味のどの味についても何らかの効果を示す「万能」な特徴を持ちます。

 

甘味と塩味・・・対比効果(例:スイカに塩をかけると甘さが増す)

酸味と塩味・・・抑制効果(例:魚の塩焼きにをかけると塩気が抑えられる)

苦味と塩味・・・抑制効果(例:コーヒーに塩をいれると苦味がまろやかになる)

うま味と塩味・・対比効果(例:汁とダシを合わせるとうま味が際立つ)

 

 

冒頭で述べた内容だけでなく、
このような観点からも、塩はとても特徴的な食品である、と言えますね!

 

 

最後になりましたが、このたびの取材でお世話になりました皆様、ありがとうございました。

日本味覚協会ではこのような活動を通じてこれからも味覚の普及活動に努めてまいります。
出演・取材のご依頼などはお気軽にお問い合わせページよりご連絡いただけますと幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

———————————————————————————–
本日のまとめ
・コーヒーに塩を入れると味がマイルドになりおいしく感じる。
・そのは「抑制効果」が働くから!
・食欲は抑制せずに生きていきたいと思っています。
————————————————————————————

スポンサーリンク

関連記事:塩スイーツはなぜおいしい?味の組み合わせのコツとメカニズム【ヤフーニュースに掲載されました】

関連記事:塩味抑制効果のあるアミロライドとは?~汎用性、潜在性、将来性の高い新物質!?~

関連記事:減塩食品がおいしい理由は?~食塩摂取基準と塩味増強技術~

関連記事:砂糖と塩を同じ量だけ混ぜると甘い?しょっぱい?~味覚と閾値と生活習慣病のお話~

関連記事:基本五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)の中で一番好きな味はどれ?人気ランキング!

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!