以前、「わさびに砂糖を混ぜると辛くなるって聞いたんですけどホントですか?」
という旨の取材を受けたことがあります。
確かにそのような説があるようですが、、果たして本当なのか、それとも嘘なのか、
様々な文献を基に考察してみましたので、ご紹介させていただきます!
そもそも、わさびってなんで辛いの?
わさびを食べると、「辛味」を感じますよね。
そもそも、「辛味」は厳密には味覚ではなく痛覚の一種であり、
さらに「ホット系」の辛味と「シャープ系」の辛味に分類され、
わさびは「シャープ系」の辛味の一種と言えます。
※参考記事:辛味の基礎知識~「ホット系」唐辛子と「シャープ系」ワサビの違いは?~
またわさびは、「アリルイソチオシアネート」という辛味成分によって辛いと感じます。
この辛味成分は、わさびに含まれる「シニグリン」という成分と、
わさびをすり下ろしたときに生まれる酵素が反応することで生成されます。
※参考記事:わさびに関する7つの豆知識~本わさびと西洋わさびの違いは?正しいすりおろし方は?~
よって、わさびに砂糖を混ぜたときに辛く感じるかどうか、を調べるには、
辛味成分である「アリルイソチオシアネート」の量が増えたかどうかを調べればよい!
と考えることができます。
それで、わさびに砂糖を入れると辛味成分の量は増えたの?
「わさびの辛味成分と調理」(中野典子、丸山良子 著)によると、
わさびに砂糖を入れて混ぜた場合、辛味成分は少し減った(ほとんど変わらない)
との実験結果が報告されています。
ほかに、
わさびに醤油を入れて混ぜた場合には、辛味成分が2倍近く増えた
との報告もあります。
つまり!この実験結果からは、
わさびに砂糖を混ぜても辛くはならない!
わさびに醤油を入れた場合は辛くなる!(いわゆるわさび醤油)
と考えることができます!
えっ!じゃあわさびに砂糖を混ぜると辛くなるっていうのは嘘なの?
この実験結果から、
「わさびに砂糖を混ぜると辛くなるのは嘘」
と言い切れるかというと、実は「味覚」はそれほど単純ではありません。
人間の味覚は複雑であり、
成分の量=味の強さ
とは言い切れない部分があるのです!
そんなことないでしょ?数値が正しいはずじゃん!
と思う理系の方もいるかもしれませんが、、、
確かに、単一成分しか含まれないもの(例えば砂糖水)であれば、
成分量(つまり砂糖の量)=味の強さ(甘さ)
と言うことができますが、
基本的に、味とは相対的なものですので、
複数の成分(味)が含まれる食べ物については、
他の味との兼ね合いにより、感じる味の強さは変わってくるのです!
つまり、今回のケースで言うと、
砂糖を混ぜることでわさびの辛味成分の量は少し減ったけど、
わさびに含まれる他の味も弱く感じるのであれば、
(相対的に)辛味は強く感じる!
ということができます。
砂糖を混ぜることでわさびに含まれる他の味が弱くなるの?
実は、そうなんです!
前述した通り、わさびの辛味成分は、
わさびに含まれる「シニグリン」という成分と、
わさびをすり下ろしたときに生まれる酵素が反応することで生成される
のですが、
この「シニグリン」という成分には特有の苦味があります。
砂糖を混ぜることで、このシニグリンの苦味を抑える「抑制効果」が働くため、
相対的に、辛味を強く感じる
と考えることができます。
※苦味の「抑制効果」の代表的な例には、コーヒーに砂糖を入れる、が挙げられます。
これと同様の効果がわさびに砂糖を混ぜた場合にも起きると考えられます。
※参考記事:なぜスイカに塩をかけるの?~隠し味の秘訣「対比効果」「抑制効果」「相乗効果」「変調効果」~
※ただ、この「シニグリン」は
市販されているようなチューブのわさびには(ほとんど)含まれていませんので、
チューブのわさびに砂糖を混ぜても、辛味は強く感じないのではないかと考えられます。
以上!今日はわさびに砂糖を混ぜた場合の辛味について考察してみました!
———————————————————————————–
本日のまとめ
・わさびに砂糖を入れると、辛味成分の量は少し減る
・だけど苦味も減るから、相対的に辛味を強く感じる、と言える
・佐藤様ってメール打つ時に砂糖様って書きそうになる
————————————————————————————
※関連記事:辛味が苦手な人の特徴とは~ポジティブな人ほど辛いものが好き?~
※関連記事:辛さの指標(単位)とは?~スコヴィル値とカプサイシン濃度の関係~
※関連記事:激辛料理の安全性とは?~カプサイシンの無毒性量(NOAEL)と一日摂取許容量(ADI)~
※関連記事:激辛グルメが流行する理由とは?~東京新聞に掲載されました~
※関連記事:味覚と温度の関係とは?~温度による味の感じ方の違い~