みなさん、野菜は好きですか?

野菜は苦手!という人は多いかもしれませんが、、
煮込めば煮込むほどうま味や甘味が出るものなど、、美味しい野菜もたくさんありますよね。

今回は、そんな野菜の人気ランキング(ベスト10)を発表したいと思います。
(日本味覚協会が実施したアンケート調査をもとに作成しました)

スポンサーリンク

 

 

それでは、好きな野菜の種類ランキング ベスト10を発表したいと思います!

野菜の種類として以下10種類をノミネートしました!

・かぼちゃ
・にんじん
・トマト
・きゅうり
・もやし
・ピーマン
・玉ねぎ
・キャベツ
・大根
・なす

総投票数は、339票でした!
多くの方に投票にご協力いただきました。ありがとうございます!

 

人気ランキング1位に輝くのはどの野菜でしょうか!?

それでは、いよいよランキングの発表です!

 

第10位 にんじん 10票(3%)

 

第10位はにんじんでした….

にんじんが1番好き!っていう人はあまり聞きませんよね。

反対ににんじん嫌い!という声はよく聞きます。

確かににんじんはクセのある存在感の強い野菜だと思います。
においもあるし、生で食べた時のシャキッとした食感や、煮込んだときのグニャリとした食感、甘い味
など、好き嫌いが分かれやすそうな要素が満載です。

そのため、この順位になってしまったのかもしれません。

 

 

第9位 ピーマン 13票(4%)

第9位は、ピーマンでした。

ピーマンも苦手な方が多く、その大きな要因がピーマンの苦味だと思います。

そんな方は!ピーマンを縦に切ることをおすすめします。

ピーマンは、繊維が縦に沿っているので、
繊維に沿って縦に切ったほうが、青臭い成分が揮発しにくく、苦味を感じにくくなります!
(横に切ると繊維が壊れて、臭いが強くなります)

参考記事:ピーマンの苦味を消す7つの方法~「赤ピーマン」と「パプリカ」の違いは?~

 

 

第8位 もやし 14票(4%)

第8位は、もやしでした。

もやしと言えば、安くて料理のかさ増しにもよく使われますが、
あえてもやしが好き!という人はあんまり聞かないですよね。

もやしはシャキシャキとした食感で、クセのない味なのでどんな料理にもマッチします。

おすすめの食べ方は、もやしとキャベツを卵で包んで、
マヨネーズやソース、青のりなどでトッピングしてお好み焼き風に食べる方法です!

カロリーを抑えられるし、キャベツももやしも安くて経済的、さらにとても美味しいのでおすすめです。

 

 

第7位 大根 24票(7%)

 

第7位は、大根でした。

冬と言えば根菜、根菜といえば大根。
冬が旬の大根は冬になると甘味が増しておいしくなります。

大根は煮物やおでんなどの和食でよく使用される食材ですが、
意外と洋風の料理にも合うようです。

 

グルメノートさんでおいしそうなレシピを見つけたので紹介させて頂きます。

【レシピ】
鶏肉に塩コショウで下味をつけて片栗粉をまぶし
フライパンで焼いたら、薄切りにした大根としめじを入れて炒め、
おろしにんにくとポン酢を加えて炒める。
野菜がしんなりとしたら余熱でバターを溶かす。
そして粗びき胡椒とネギを振りかけて完成です。

(参照:「大根の洋風レシピ15選!サラダ・スープなど洋風の味付けと相性がいい!」グルメノート

とても簡単に大根と鶏肉のガーリックバター炒めが出来ちゃいます。
私も試してみようと思います!

 

 

第6位 キャベツ 30票(9%)

 

第6位は、キャベツでした。

とんかつなどの揚げ物には必ずといっていいほどキャベツの千切りが付いてきますよね。

揚げ物とキャベツのセットにはきちんとした理由があるのです。
キャベツには、キャベジン(正式名メチルメチオニンスルホニウム、別名ビタミンU)が含まれており、
これが胃粘膜を保護する働きがあるそうです。
より胃もたれ防止の効果を発揮するためにはキャベツを生で食べた方が良いそうです。

(参照:「苦しい胃もたれの解消に役立つ「キャベツ」の食べ方ポイント」日本educe食育研究所

だから揚げ物には千切りキャベツが付いているのですね!
みなさんキャベツもしっかりと食べましょう!!!

 

 

第5位 なす 31票(9%)

(画像引用:JAグループホームページ)

 

第5位は、なすでした。

キャベツと1票差でベスト5入りしました!おめでとうございます。

 

なすは夏野菜の代表格で、暑い夏に体の内側から冷やしてくれます。

なすは90%以上が水分で、利尿作用のあるカリウムが含まれているため、体を冷やすと言われています。

もしなすが大好きだけれど、体は冷やしたくないという方は、
生姜や唐辛子、にんにくなどの熱性の食材を使って調理してみましょう!

 

 

第4位 かぼちゃ 32票(9%)

 

第4位は、かぼちゃでした。

さつまいもやかぼちゃなどは、鮮度が命!というよりも
収穫してからじっくりと熟成させた方が、でんぷんが糖に変わり甘くてホクホクになります。

また、スーパーなどでよく見かけるかぼちゃは、色むらのない緑色であることが多いですよね。
しかしたまに上記の写真のような、黄色が混ざっているかぼちゃを見かけます。

そのときは、かぼちゃのおいしさを判断することができるんです!
黄色い部分が濃いほどおいしいかぼちゃと言われているようです。

 

 

第3位 きゅうり 36票(11%)

 

第3位は、きゅうりでした。

きゅうりは食感がよくて、みずみずしいので、特に夏になると食べたくなる野菜ですよね!

おいしいきゅうりの見分け方は、
太さが均一で緑色が濃く、イボがとげとげしているもの、と言われています。

 

ただ、安くて何かと便利なきゅうりなので、ついたくさん買って冷蔵庫に放置、、
気付いたらブヨブヨに柔らかくなってしまうこともありますよね。

ですが、意外ときゅうりは冷凍保存をすることができるんです。
洗って水気を切ったらラップで1本ずつ巻いて、ジップロックなどの保存袋に入れるだけです!
こうすることで約3週間くらいの保存が可能になります。

 

 

第2位 玉ねぎ 71票(21%)

 

第2位は、玉ねぎでした。

玉ねぎでまず思い浮かんだのは、永沢くんでした。

永沢くんとは、ちびまる子ちゃんに登場するキャラクターで
まる子と同じクラス3年4組のクラスメートです。

本名は永沢君男、小さくてかわいい弟がいます。
クラスでは藤木くんと仲が良いですが、時々いじわるなことを言ったり少しひねくれた批判的な性格です。

しかし、ちびまる子ちゃんオフィシャルサイトによれば、
家に帰るとその言動を反省したり、次の日に謝ったりするそうです。
そして、弟の世話をよくする優しいお兄ちゃんの側面もあります。

現実世界にも普段は意地悪だけど、本当はとても頼りがいがあったり、優しかったりする人いますよね。
その人の普段の印象やイメージだけにとらわれず、本質を見抜いていきたいと思いました。

(参照:ちびまる子ちゃんオフィシャルサイト

 

 

第1位 トマト 78票(23%)

 

野菜人気ランキング第1位に輝いたのは、トマトでした!!!!

トマトといえば、、
抗酸化作用のあるβ-カロテンやリコピン、ビタミンC、E、
ミネラルではカリウムなどが豊富に含まれ、栄養価が高いことはもちろんのこと、
トマトの鮮やかな赤はサラダに映えるし、和洋中様々な料理にも合う万能な食材ですよね!

このことからも野菜人気ランキング1位がトマトは納得です。

 

しかし、たまに聞くのが、生のトマトは苦手だけどケチャップは大丈夫という方です!

これは、生食用のトマトとケチャップやトマト缶などのための加工用トマトでは
品種や栽培方法が異なるからかもしれません。

 

生食用トマトは、
茎が支柱に支えられ上に伸びるように生育されます。
主にビニールハウスで栽培されるので1年中収穫することができます。

一方で、加工用トマトは、
支柱は使わず畑で地面に這えるように栽培されているので
生食用トマトよりも太陽の日差しをたっぷりと浴びることができます。
しかし収穫時期が限られているので旬の8月から9月に完熟した状態で収穫され、加工工場に運ばれます。

つまり、加工用トマトの方がより自然に近い方法で栽培され、
リコピン、β-カロテン、ビタミンC、食物繊維などの栄養価も
完熟期では生食用トマトよりも高いのです。意外ですよね!

(参照: 「加工トマトのはなし」一般社団法人全国トマト工業会

 

生のトマトは苦手だけどケチャップは大丈夫!という方の理由はこのような違いなのかもしれません。

(しかしよく考えると加工すれば食感や酸味がなくなるから、、という要因の方が大きいと思います、今までの話はなんだったのだろうか笑)

 

なにはともあれ、野菜人気ランキング1位は「トマト」でした!!!!

 

日本味覚協会では、様々なアンケートを実施させて頂いているので、
今後も、このようなランキング形式で、結果をご紹介していきたいと思います!

引き続きよろしくお願い致します!

———————————————————————————–
本日のまとめ

・野菜ランキング人気第1位はトマト!!
・外食需要の低下からスーパーに並ぶ野菜が安い!今年は野菜をもりもり食べましょう!!
・野菜王者のトマトさんが通るから、みんな端っこに止まっと (トマト) けーー!
————————————————————————————

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!