私たち日本味覚協会では、
料理の味を再現してほしい!という依頼を頂戴することがあるのですが、

 

実は、市販されている商品については、
「原材料表示」に使用されている材料が記載されているので、
実際に食べるまでもなく、実はおおよその材料の見当がついています。

しかし、「原材料表示」には、材料の「分量」は書いてないので、
ある意味販売している会社のノウハウとして守られている部分があるのですが、

「栄養成分表示」の情報と合わせると、実はおおよその分量が推理できてしまうのです!!!

 

今回は、レシピ探偵が「味ぽん」のレシピを推理します!

スポンサーリンク

 

 

 

ポン酢って、すごい便利ですよね。

しかし、我が家では一時期、
「ポン酢はしょうゆとみりんと酢を1:1:1で混ぜたら作れるから買ったらダメ!」
というルールが適用されており、ポン酢の購入が禁止されていました。

 

ただしばらくすると「作るのが手間だよね」っていうことで
今では禁止令が撤廃されましたが、

ルール適用時には、しょうゆとみりんと酢で、確かにポン酢に近い味ができていました。

 

そもそも、実際にポン酢の商品を販売している会社ではどうやって作っているのだろうか、
と考えると、

これは、実は冒頭でも述べた通り、「原材料表示」を見れば一発でわかるのです!

 

 

「味ぽん」(ミツカン)の原材料表示を見てみると、以下の記載があります。

【原材料名】
しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、かんきつ果汁、醸造酢、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料

 

原材料表示ってどうやって見るんだっけ?という方は以下のページで復習してみてもらえればと思います。

参考記事:食品表示の豆知識その①~食品表示法とは?~

参考記事:食品表示の豆知識その②~品名(名称)の書き方とは?~

参考記事:食品表示の豆知識その③~原材料表示のルールとアレルギー物質~

参考記事:食品表示の豆知識その④~加工助剤・キャリーオーバー~

 

 

原材料のうち、
/(スラッシュ)以下に記載されている以下のもの

調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料

は「食品添加物」なのでここでは割愛して考えると、

 

原材料は

・しょうゆ
・果糖ぶどう糖液糖
・かんきつ果汁
・醸造酢
・食塩

の5種類となります。

 

 

我が家ではしょうゆとみりんと酢を混ぜて作っていましたが、

味ぽん(ミツカン)は、しょうゆと酢はそのままですが、
みりんではなく果糖ぶどう糖液糖(と塩)を入れていて、
また酸味を足すのにかんきつ果汁も加えている、ということがわかります。

 

※「果糖ぶどう糖液糖」って何?という方は以下をご参照いただければと思いますが、
分かりやすく言うとアイスコーヒーなどに入れるシロップだと考えてもらえればOKです。

参考記事:砂糖、果糖、ブドウ糖はどれが一番甘いの?

参考記事:ジュースに入ってる「果糖ぶどう糖液糖」とは?~「ぶどう糖果糖液糖」との違い~

 

 

また、原材料は多い順に書く、というルールがあるので、分量は

しょうゆ≧果糖ぶどう糖液糖≧かんきつ果汁≧醸造酢≧食塩

ということがわかります。

 

 

と、普通の人であれば、ここまで考えて終わってしまうと思いますが、、、

日本味覚協会のレシピ探偵は「栄養成分」に着目してさらに深く考えてみました!

 

 

「味ぽん」には、原材料のほかに、栄養成分も表示されています。

エネルギー・・・63kcal
炭水化物・・・・12.0g
タンパク質・・・4.2g
脂質・・・・・・0.0g
食塩相当量・・・8.3g
(可食部100gあたり)

 

この「栄養成分」に合致するように、原材料の分量を調整すればよいのです!

 

つまり、味ぽん100gを作るために、

・しょうゆ ○g
・果糖ぶどう糖液糖 ○g
・かんきつ果汁 ○g
・醸造酢 ○g
・食塩 ○g

を混ぜたとき、結果として栄養成分が

エネルギー・・・63kcal
炭水化物・・・・12.0g
タンパク質・・・4.2g
脂質・・・・・・0.0g
食塩相当量・・・8.3g

になっていればよい!ということです!

 

 

これは、実際に食べるまでもなく、数学の問題として計算することができます!

 

さっそく、この事件をレシピ探偵が安楽椅子に座ったまま解いてみせましょう!!!

 

 

この謎を解くために、「食品成分データベース」を参考にします。

 

実は、ほとんどの食品の栄養成分は食品成分データベースに記載されています。

たとえば、しょうゆ(こいくちしょうゆ)の栄養成分は以下の通りです。

エネルギー・・・76kcal
炭水化物・・・・7.9g
タンパク質・・・7.7g
脂質・・・・・・0.0g
食塩相当量・・・14.5g

 

同様に、他の原材料である果糖ぶどう糖液糖、すだち果汁、穀物酢、食塩の栄養成分も算出します。

※原材料に「かんきつ果汁」としてあったものは「すだち果汁」として、
「醸造酢」とあったものは「穀物酢」と仮定して算出しました。

 

 

それぞれの原材料の栄養成分をまとめたら、

(詳細は割愛しますが)

連立方程式及び不等式を立てて実際に計算します!

 

 

手動だと大変なので、ワトソン君(EXCEL)の手を借りて頑張って計算すると、、、

以下のような答えが出てきました!

無事、事件解決です!

 

100gの内訳として、

こいくちしょうゆ・・・53.8g
果糖ぶどう糖液糖・・・9.2g
すだち果汁・・・・・・9.2g
穀物酢・・・・・・・・9.2g
食塩・・・・・・・・・0.5g
水・・・・・・・・・・18g

 

とした場合、栄養成分は

エネルギー・・・72kcal
炭水化物・・・・12.0g
タンパク質・・・4.2g
脂質・・・・・・0.0g
食塩相当量・・・8.3g

 

となり、味ぽんの栄養成分とほぼ一致しました!!!

 

 

ちなみに、栄養成分が一致する分量は上記以外にもありますし、
また、あくまでも栄養成分が一致しただけで、レシピを正確に解明したとは言えませんが、

 

今まで、誰もこの切り口でレシピを推理しようとした人はいなかったのではないでしょうか?
(もしかしたら食品会社のタブーに触れてしまったかもしれません)

 

 

もし好評であれば、
「レシピ探偵」をシリーズ化して、第2の事件の謎も解明していきたいと思います!

 

———————————————————————————–
本日のまとめ
・原材料と栄養成分表示から味ぽんのレシピを推理しました!
・推理したレシピではしょうゆを約半分使っていることがわかりました。
・好評でなかったとしてもレシピ探偵をシリーズ化してみたいと思っています。
————————————————————————————

 

関連記事:アクエリアスとポカリスエットの違い~「原材料」「栄養成分」表示からレシピ推理~

関連記事:お酢の種類は?~わかりやすい分類と一覧~

関連記事:砂糖、塩、酢、醤油、味噌の大さじ1は何グラム?~調味料と比重~

関連記事:「本みりん」「みりん風調味料」「発酵調味料」の違い、分かりますか?

関連記事:こいくち醤油とうすくち醤油の違いは?作り方は?~醤油の豆知識~

アンケートにご協力お願いします

あなたが食べ物のおいしさを判断するときに、味(味覚)以外で最も重視するのはどれですか?

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、食べ比べ・飲み比べ(商品評価)/人気ランキングの調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!