「アミノ酸」という言葉はほぼ全員が聞いたことあると思います。
なんとなく体に良さそうなイメージはあるものの、
実はアミノ酸ってなんなのかよくわからないよ、という人も多いのではないでしょうか。
今日は、「必須アミノ酸」、「ペプチド」、「BCAA」など分かりずらい用語も含め、アミノ酸について詳しくお話します!
アミノ酸って何?
アミノ酸とは、(広義では、)アミノ基とカルボキシル基を持つ、有機化合物の総称のことです。
赤丸(NH2)がアミノ基で、青丸(COOH)がカルボキシル基です。
ちなみに上図は、最も構造が単純なアミノ酸の「グリシン」です。
カルボキシル基を持つものの総称は、カルボン酸と言います。
カルボン酸で最も有名なものは、上図の「酢酸」、つまり「お酢」です。
上図の2つを見比べてみるとわかりますが、お酢とグリシンは構造が似てますね。
お酢にアミノ基(NH2)がくっつくと、アミノ酸(グリシン)になっちゃうのです!
まとめますと
アミノ酸とは・・・アミノ基(NH2)があるカルボン酸(COOHがあるやつ)のことです!
このアミノ酸、なんと、自然界には約500種類もあります。
500種類というと、コアラのマーチの絵柄の種類と同じです。
全部見つけて覚えるのは非常に困難であります。
しかーし、全部覚える必要はありません。
アミノ酸の中にも、
「あなたがいなければ困ってしまいます」と神様のように崇められるアミノ酸もいれば、
「君、いたっけ?なんでいるの?」とスルーされる可哀想なアミノ酸もいます。
心優しい人は、500種類全部覚えてあげてほしいのですが、
自分はそこまでやさしい人間じゃないな、という人は、
アミノ酸の中でもエリート中のエリートなアミノ酸20種(ヒトのタンパク質を構成するアミノ酸)を覚えましょう!
私たちの体は、水分を除いて、半分がタンパク質で出来ています。
(体脂肪率の高いおデブちゃんは、半分もないかもしれませんが)
そして、このタンパク質は、アミノ酸がたくさん繋がってできているのです!
つまり、私たちの体の(水分以外の)半分は、アミノ酸で出来ているのです!!
この、タンパク質を作るアミノ酸は、20種類あります(上図だと4種類くらいしか書いてないですが)
ちなみに、「ペプチド」という言葉も聞いたことがあると思いますが、ペプチドとは、アミノ酸が数個繋がっているものを言います。
一般的に(狭義で)「アミノ酸」というと、この、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のことを言うようです。
肉や魚や豆腐を食べてタンパク質を摂ると、体の中でアミノ酸まで分解されて、吸収されます。
「じゃあ、アミノ酸をそのまま摂ったほうが吸収されやすくて効率いいよね」
ということで、アミノ酸はサプリメントとしてよく使われています。
タンパク質を構成する20種のアミノ酸のざっくりした機能と味を表にまとめました。
なお、グルタミン酸とアスパラギン酸は、そのままでは酸味がありますが、ナトリウム塩の状態になるとうま味物質となります。
うま味に関してはこちらをご参照ください。
また、フェニルアラニンとアスパラギン酸がくっつくと、高甘味度甘味料であるアスパルテームになります。
甘味料に関してはこちらをご参照ください。
必須アミノ酸とは?
「必須アミノ酸」とは、体内で作ることのできないアミノ酸のことです。
「非必須アミノ酸」は、体内で作ることができます。
必須アミノ酸は、苦いものが多いですね。
良薬は口に苦し、ということでしょうか。
おまけ:必須アミノ酸の覚え方
学生のみなさん!必須アミノ酸9種類はテストに出ますよー!
ということでいくつかゴロ合わせの覚え方をご紹介します。
・「風呂場イス独り占め」
銭湯で、もしイスを独り占めしてる人を見かけたら、必須アミノ酸を覚えてるんだな、と寛大な心で見守ってあげましょう。
・「雨降り、バス、トロイ日」
雨の日は、大抵、バスの時間遅れますよね。
・「バリントン姫ロリフェイス」
広島カープのバリントンは、娘が一人と双子の息子がいるようです。
娘はロリフェイスです。きっと。
BCAAについて
スポーツ好きな人は特に、BCAAという言葉を聞いたことがあるかと思います。
BCAAとは分岐鎖アミノ酸のことで、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つを指します。
バリントン、ロサリオ、エルドレッドのことではありません。
3つとも、必須アミノ酸です。
筋タンパク質中の必須アミノ酸のBCAAの割合は約35%にもなります。従って、筋肉づくりに果たすBCAAの役割は大きいです!
運動中には筋肉でのBCAAの分解が促進されることが分かっていますが、運動直前にBCAAを摂取することにより、血中と筋肉中のBCAA濃度が上昇し、筋肉から遊離する必須アミノ酸量は減少することが分かっています。すなわち、摂取したBCAAが筋肉中で分解することにより、筋タンパク質の分解が抑制されたと考えられます。
BCAA摂取で、筋肉を守り、疲労回復にも効果的なのです!
以上、
今日はちょっと専門的でしたね!!アミノ酸のお話でしたー。
アミノ酸は、味にも、健康にも非常に深く関わっていて、とても奥が深いですので、ぜひ興味を持っていただけると嬉しいです!
————————————————————————————
本日のまとめ
・ アミノ酸とは、アミノ基(NH2)があるカルボン酸(COOHがあるやつ)のこと
・ タンパク質は、20種類のアミノ酸で出来ている
・ 必須アミノ酸は苦い。きっと人生も苦い経験が必須なのでしょう。
————————————————————————————
関連記事:アミノ酸スコアとは?その①~アミノ酸スコアが高い食べ物と算出方法~
関連記事:好きなアミノ酸ランキング~かわいい名前のアミノ酸と豆知識~
関連記事:なぜ昆布は海の中でダシが出ないの?
関連記事:味の分類~5つの基本味「五味」~
関連記事:なぜスイカに塩をかけるの?~隠し味の秘訣「対比効果」「抑制効果」「相乗効果」「変調効果」~
関連記事:貝類に含まれる「コハク酸」とは?~うま味成分まとめ~
関連記事:うま味ダイエット!~うま味感度が低下すると肥満になりやすい~
関連記事:うま味は100年前に日本人が発見!~うま味成分と合わせダシの秘訣~
関連記事:うま味成分の「核酸」とは?~「DNA」と「RNA」の違い~
3 件のトラックバック