みなさん、おにぎりの具材は何が好きですか?
マイナビニュースランキングによると、
男性・・・1位ツナマヨ、2位梅干し、3位サケ
女性・・・1位ツナマヨ、2位サケ、3位梅干し
でした!
ツナマヨとサケは、魚ですし、、まあ人気なのも分かります。
はて、なぜ梅干しが人気なのでしょうか?
今日は、梅干しのおいしさについてお話します!
梅干しはすっぱいですね。
というわけで「酸味」について簡単にご説明します。
・代表的な「酸味」
みなさん、「酸味」と言われると、どんなものを思い浮かべるでしょうか?
実は、食品添加物の「酸味料」と言われるものだけでも、10種類以上あって覚えきれないほどあるので全部はお話できないのですが、、、多くの人になじみのある代表的な酸味料といえば
・酢酸
⇒お酢(食酢)に含まれている
・リンゴ酸
⇒リンゴから見つかったことにより由来(ブドウにもあるよ)
・乳酸
⇒ヨーグルトの酸味です!
が有名ですね。
しかし、もっとも代表的な「酸味」、酸味の中の酸味といえば、
クエン酸です!!
・クエン酸って?
クエン酸とは、レモン、みかん、グレープフルーツなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる、すっぱい成分のことです。疲労回復や血流改善に効果的と言われていて、健康や美容目的に様々な食材・ドリンクに使われています。
・クエン酸はなぜおいしいのか?
梅干しとご飯は味のバランスが良い(参照:お肉に赤ワインが合う理由)のでおいしく感じる、という理由もありますが、、梅干しは、疲れてるときほどおいしく感じませんか?
疲れているときに梅干しがおいしく感じる理由は、体が求めているからです!
・なぜ疲れているときにクエン酸を求めるのか?
それは、一言でいうと、クエン酸を摂取すると、エネルギーを作りやすいからです!
また、人間の体(血液)は、健康な時は弱アルカリ性(pH 7.35~7.45)に保たれているのですが(ちなみに皮膚や髪はpH4.5~6.5の弱酸性です)、疲れていると、pHが低くなります(酸性のほうに傾く)。なので、からだをアルカリにさせたいのですが、クエン酸を摂取すると体がアルカリになりやすいのです!
・なぜクエン酸はエネルギーを作りやすいの?
・なぜクエン酸は酸なのに、摂取すると体はアルカリ性になるの?
この疑問に答えるには、クエン酸回路(TCA回路)の知識が必要です。昔、生物の勉強をしたことがある人は聞いたことがあるかもしれませんが、、なるべくざっくり分かりやすくご説明します!
ヒトは、生きるため、活動するためにエネルギーを生み出しています。
そこで重要になるのは、生体のエネルギー通貨と言われるATP(アデノシン3リン酸)です。このATPがエネルギーそのものと思っても構いません。
ヒトがエネルギーを作る経路は、大まかに2パターンあります。
1つが「解糖系」で、もう一つが「クエン酸回路」です。
<解糖系>
炭水化物を摂取すると、解糖系という経路で「ピルビン酸」まで変換され、エネルギー(ATP)を2個作りだします!
この解糖系では、酸素があってもなくても問題なくエネルギーを作ってくれます。
酸素がないとき・・・ピルビン酸は、乳酸に変わります!
短距離走など、激しい運動をして、疲れると乳酸が溜まるのはこのためです。
また、「死後硬直」は、死んだ後に呼吸が止まった後でも、体内に残ったエネルギーが解糖系で代謝されて乳酸が筋肉に溜まって固まることから生じます。
<クエン酸回路>
酸素があるとき・・・ピルビン酸は、クエン酸に変わり、クエン酸回路と呼ばれる経路で代謝されます。
クエン酸回路では、エネルギー(ATP)が34個もできます!
そしてエネルギーをたくさん生み出すかわりに、水と二酸化炭素を排出します。
吐く息に二酸化炭素がたくさん含まれているのは、このためです。
このクエン酸回路は、酸素も必要ですが、もちろんクエン酸も必要ですし、いろんなミネラルも必要で、栄養が十分にあるときにより効率よくエネルギーが生み出されます。(摂取したクエン酸がすべてそのままクエン酸回路で使われるクエン酸になるわけではありませんが・・・ただ、クエン酸を摂取したほうが、クエン酸回路が回りやすくなる傾向にはあります)
こうしてクエン酸回路が回ってエネルギーがたくさん生み出されると、体内の酸性物質(ピルビン酸や乳酸)が減って、また酸性物質(二酸化炭素+水:炭酸水は酸性です)が体外に排出されるので、体はアルカリ性に傾きます。
酸素がなかったり、クエン酸やミネラルなどの栄養が不足していると、クエン酸回路が回らずに、ピルビン酸や乳酸などの酸性物質が体に溜まり、体が酸性側に傾いてしまうのです!
・その他のクエン酸の機能
<キレート作用>
キレートレモンという飲み物を飲んだことがある人もいると思いますが、、クエン酸には、キレート作用があります。キレートというのは、ざっくりいうと、ミネラルなどを包み込んで保護することです。クエン酸にはキレート効果があるので、ミネラルの吸収が促進されます!
<痛風対策>
痛風は、尿酸が増加して結晶化することにより発症するのですが、クエン酸は、上述のように血液をアルカリ性にするので、尿酸が溶けやすくなり、尿酸を体外へ排出しやすくします!ビール飲みすぎの方は、クエン酸も摂ったほうがいいですよー
————————————————————————————
本日のまとめ
・疲れた時ほど梅干しやグレープフルーツジュース(クエン酸)はおいしい
・ビール飲みすぎた時もクエン酸を摂ったほうがいいよ
・僕は、おにぎりは明太子派です。
————————————————————————————
関連記事:「レモン1個分のビタミンC」って、他の食べ物と比べて多いの?~果物に含まれるビタミンCの量~
関連記事:なぜ市販のお茶にビタミンCが入ってるのか?~食品添加物と原材料表示の豆知識~
関連記事:疲労・ストレスと味覚の関係~疲れてる時に梅干しを食べたくなる理由~
5 件のトラックバック