みなさん、「飲み物」にはどのような種類があるか、わかりますか?

毎日何かしらの飲み物を飲んでいるはずなのに、
「飲み物」についてきちんと分類できる人はほとんどいないのではないでしょうか。

 

今日は、飲み物の種類をまとめ、わかりやすく分類し一覧化したいと思います!

スポンサーリンク

 

 

 

飲み物の分類

飲み物(飲料)の種類は何かを考えようと思っても、

飲み物には明確な定義がないので、
人によってはカレーを飲み物だと言い張ったりして意見がまとまりそうにありません。

 

 

そこで、まず法令(食品衛生法)で定義を定めてくれている
「清涼飲料水」について考えてみたいと思います!

 

清涼飲料水とは、以下のように定義されています。

乳酸菌飲料、乳及び乳製品を除くアルコール分1%未満の飲料

 

 

つまり、

・乳酸菌飲料
・乳及び乳製品
(アルコール1%以上)

以外の飲み物は、全て清涼飲料水と言えます!

 

 

この定義を基に考えると、

飲み物とは、

・清涼飲料水
・清涼飲料水以外

に分類でき、

 

「清涼飲料水以外」とは、

・乳酸菌飲料
・乳及び乳製品
・お酒(アルコール1%以上)

を指す、と言えますね!

 

早くもある程度の分類ができてしまいました!

 

 

清涼飲料水とは

先ほど、飲み物の種類は
清涼飲料水か、清涼飲料水以外か、という切り口で分類しましたが、

 

では、清涼飲料水はどのように分けることができるのでしょうか。

 

具体的なものはなく、さまざまな切り口で分類がされており、
例えば、以下の9種類で分けている例もあります。

・炭酸飲料
・果実飲料
・コーヒー飲料
・茶系飲料
・豆乳飲料
・野菜飲料
・スポーツ飲料
・乳性飲料
・ミネラルウォーター類

 

 

しかし、9種類は少し数が多いので、私たち日本では、
以下の5分類として整理してみました!

【清涼飲料水の分類】


・お茶
・コーヒー
・水
・その他

 

ジュース

前述の9分類で言えば、
コーラやサイダーなどの「炭酸飲料」
オレンジジュースやりんごジュースなどの「果実飲料」、
トマトジュースに代表される「野菜飲料」がここに該当します。

※これらは、一般的に「ジュース」と呼ばれているので
わかりやすくこの名称で分類をしていますが、
食品表示基準における「ジュース」とは果汁100%の飲み物を指すのでご注意ください。

 

参考記事:炭酸飲料に含まれる糖質量の一覧~1日に飲んでいい炭酸ジュースの量は?~

参考記事:【野菜ジュース】「野菜生活」「野菜一日これ一本」「1日分の野菜」の味の違いは?~味覚評価(飲み比べ)~

 

 

お茶

伊藤園が「お~いお茶」の前身である「缶入り煎茶」を発売した1985年頃には、
お茶はただで飲めるもの、というのが常識的な感覚でしたが、

今ではお茶はペットボトルで買うことも一般的になっていますよね!

 

緑茶、烏龍茶、麦茶、紅茶、ほうじ茶、玄米茶、など、
さまざまなお茶が販売されています。

 

※参考記事:あなたの好きなお茶の種類は?お茶人気ランキング!

※参考記事:【お茶】自動販売機とコンビニ、どっちで買う?~自動販売機とコンビニの選ばれ方の違い~

 

 

コーヒー

コーヒーが清涼飲料水というのはちょっとイメージと違うと思いますが、
乳酸菌飲料でも乳製品でもお酒でもない飲み物なので、
定義上は清涼飲料水と言えます。

 

ブラックコーヒーは苦いので小さい子供にとっては苦手な人も多いかもしれませんね。

 

なお、分類の名称は「コーヒー」としていますが、
カフェオレやカフェラテなどもここに該当します。

 

参考記事:ブラックコーヒー飲み比べ!味の違いは?美味しいのは?~「クラフトボス」「タリーズ」「ジョージア」~

参考記事:カフェラテ飲み比べ!味の違いは?美味しいのは?~「クラフトボス」「タリーズ」「ジョージア」~

 

 

いわゆるミネラルウォーターですね!

 

ちなみにミネラルウォーターのミネラルとは主にカルシウムやマグネシウムを指し、
カルシウムとマグネシウムがどのくらい入っているかによって硬度が変わります。
(たくさん入っていると硬水、少ししか入っていないと軟水、になります)

 

参考記事:おいしいミネラルウォーターの硬度は?~「硬水」「軟水」に適した料理~

 

 

その他

ジュース、お茶、コーヒー、水以外の清涼飲料水としては、

アクエリアスやポカリスエットなどのスポーツドリンクや、
豆乳などが該当します。

 

参考記事:アクエリアスとポカリスエットの違い~「原材料」「栄養成分」表示からレシピ推理~

参考記事:豆乳飲み比べ!味の違いは?美味しいのは?~「キッコーマン」「ポッカサッポロ」「トップバリュ」~

 

 

 

飲み物の一覧

まとめると、飲み物(飲料)の一覧は以下となります!

 

これで、明日から子供に

「飲み物って何なの?」

というような漠然とした質問をされても、自信を持って答えることができますね!

 

———————————————————————————–
本日のまとめ
・清涼飲料水は、ジュース、お茶、コーヒー、水、その他に分類できる
・清涼飲料水以外の飲み物には、乳酸菌飲料、乳製品、お酒がある
・ちっちゃい子からの質問にはたまにドキッとさせられます
————————————————————————————

スポンサーリンク

関連記事:水分の多い食べ物・飲み物は?~脱水症状予防の食品~

関連記事:なぜ同じ飲み物なのに容器によって賞味期限が違うの?~「缶」「瓶」「ペットボトル」「紙パック」の保存性~

関連記事:のどが渇いたとき、何を飲む?~アンケート調査結果~

関連記事:サントリーとセブンプレミアムの烏龍茶、どっちがおいしい?~PBとNBの違い~

関連記事:ジュースに入ってる「果糖ぶどう糖液糖」とは?~「ぶどう糖果糖液糖」との違い~

 

アンケートにご協力お願いします

以下のうち、あなたが一番好きな香りの種類はどれですか?

 

※香りの種類の詳細については、
香りの種類とは?~わかりやすい分類と一覧~
をご参照ください。

日本味覚協会のインスタグラム

日本味覚協会では、・飲み比べ(商品評価)/の調査等を実施しています。

日本味覚協会のインスタグラム

を是非ご参照お願い致します!

日本味覚協会のTwitter

日本味覚協会の公式Twitterをはじめました!

よろしければフォローお願い致します!