2023年は「生成AI元年」とも呼ばれ、多彩なAIが登場し始めた年でしたね。

私たち日本味覚協会では、
AIをどのように活用すると良いのか、2024年に入ってもまだ模索中の段階ではありますが、

まずは慣れることが大事!ということで、今年は
AIの代表格であるCHATGPT(以下、GPT君)等をいろいろと使ってみようと思っています。

そこで今回、「春キャベツとキャベツの違いは?」というテーマで
GPT君に文章作成をお願いしてみましたので、内容を紹介します!

先日の記事で、
キューピーマヨネーズカロリーハーフの原材料(分量)をレシピ探偵が推理しました。

その際にもちらっとお話ししましたが、
実は、キューピーハーフ(カロリーハーフ)は、マヨネーズではありません!

え、何を言っているの?と混乱する人のために、
今日はマヨネーズとカロリーハーフの違いについて解説していきたいと思います。

私たちは日本味覚協会として「味覚」をテーマに活動させていただいていますが、
食べ物のおいしさには、「味覚」だけでなく「嗅覚」も重要な要素とされています。

ただし、においの成分は約40万種類以上あると言われており、
各種団体により様々な切り口で定義や分類がなされているものの、
全体的に(網羅的に)分類している文献はあまり多くありません。

そこで、今回は、当協会による「においの分類」をご紹介させていただきます!

あわせて、香りと風味、フレグランスとフレーバーの違いについても解説します!

暑い日が続くと、そうめんが食べたくなりますよね!

なかには、「いや、私はひやむぎの方が食べたい」という人もいるでしょう。

さらには、「そうめんとひやむぎの違いなんて気にしたことないよ!」という人もいるかもしれませんね。

 

今日は、そうめんとひやむぎの違いが何か、というお話と、
どちらが好きな人が多いか、(あるいは違いを気にしない人が多いのか)
というアンケート調査を紹介します!

キャベツとレタスって、見た目が似ていますよね。

分かる人にとっては、「いや、かなり違うでしょ!」って感じだと思いますが、
小さい子や、食に無頓着な人は「いまいち違いがわかっていない・・・」
という方もいるように思います。

そこで今日は、そもそもキャベツとレタスの違いや、
どちらがおいしいか(どちらが好きか)をアンケート調査しましたので、
その結果を紹介させていただきます!

みなさんは日本酒を飲みますか?
口当たりがよく、飲みやすいお酒ですよね!

日本酒の味を表現する方法の一つに、「甘口」、「辛口」があります。
そして、甘辛の度合いを示す(参考となる)指標に「日本酒度」があります。

 

このたび、親しくさせていただいている「さくら酒店」さんのYouTube企画として、
日本酒度を当てるブラインドテイスティングにチャレンジさせていただきましたので、
ご紹介させていただきます!

お茶を飲みたいあなた。

目の前の自動販売機でお茶が売っています。
近くにあるコンビニにも同じものが売っています。
どちらを買いますか?

A:コンビニのお茶(147円)
B:自動販売機のお茶(150円)

同じ料理を食べても、出来立てで温かいものと、冷めてしまったものとでは、なんだか少し味が違うように感じますよね!

味覚と温度には、どのような関係があるのでしょうか?

今日は、温度による味の感じ方の違いについて解説します!

家族でさやえんどうを食べていたら、
「このスナップエンドウ、おいしいよね!」と言われました。

そんなとき、
え、これってスナップエンドウなの?さやえんどうじゃないの?
と混乱してしまうかもしれません!大ピンチです!

 

そこで今日は、さやえんどう、絹さや、スナップエンドウ、グリーンピース、えんどう豆の違いについてお話しします!

さてここで問題です。

コンビニで緑茶を買うとき、あなたはどちらを買いますか?

A:コンビニ独自のブランドの緑茶(93円)

B:有名メーカーの緑茶(120円)

PAGE TOP