名店の味・レシピを、自宅で再現したい!
そんな想いにお応えした企画が、
「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日:水曜夜11時15分~)にて放送されている
【グルメ科捜研】です!!
今回、グルメ科捜研のメンバーとして、日本味覚協会を代表して
2020年7月15日に出演させていただきましたので、ご紹介させていただきます!
※本日7月22日にも出演します!是非ご覧ください!
名店の味・レシピを、自宅で再現したい!
そんな想いにお応えした企画が、
「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日:水曜夜11時15分~)にて放送されている
【グルメ科捜研】です!!
今回、グルメ科捜研のメンバーとして、日本味覚協会を代表して
2020年7月15日に出演させていただきましたので、ご紹介させていただきます!
※本日7月22日にも出演します!是非ご覧ください!
辛さは、味覚ではない!ということを知っていますか?
実は、辛さは痛覚の一種で、味覚を感じるのとは別の受容体により感知されているのです!!
では、辛さの感じ方が人によって違うのはなぜでしょうか?
最近は激辛ブームと言われていますが、、激辛好きにはどんな特徴があるのでしょうか??
そんな質問に対して、
2020年6月19日(金)に、TBSにて夕方(午後3時49分より)放送されている報道・情報番組「Nスタ」において、
日本味覚協会を代表して解説をさせていただきましたのでご紹介します!
みなさんは、「お寿司」を食べる時どのようにして食べますか?
ミカさん「どのようにって言われても・・・普通に食べるわよ」
みかくん「ぼくは通だから手で食べるよ!」
ミカさん「通といえば、私はシャリに醤油じゃなくてネタに醤油を垂らしてから食べるわね」
みかくん「ぼくは通だからわさび抜きで食べるよ」
ミカさん「それは通ではなくてただの子供ね」
と、、いろいろな食べ方がありますが、最近は、
お寿司は、逆さまにして食べた方がおいしい!と話題になっているようです。
このような食べ物の天地問題について、日本味覚協会の見解が
TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で紹介されましたのでご報告させていただきます!
みなさん塩スイーツブームを覚えてますか?
塩スイーツが流行ったのは、今から10年以上前の2008年頃でした。
この頃は、キャラメルやプリン、チョコレート、和菓子など
様々なスイーツに「塩」が用いられ、塩スイーツブームが起こりました!
甘いスイーツになんで塩!?と驚きましたが、とてもおいしいものが多く、
今では、塩キャラメルや塩大福などの塩スイーツは、もはや定番になりつつありますよね。
このような「異なる性質を持つ味の組み合わせ」について、
このたび、日本味覚協会に取材をいただき、またヤフーニュースに掲載いただきました。
異なる味の組み合わせがなぜおいしくなるのか
そのメカニズムや味を組み合わせる際のコツをご紹介します!!!
最近は、新型コロナウイルスの影響もあり、、
自宅で料理する人が増えているのではないかと思います!
料理をする際に、
レシピには砂糖って書いてあるけど、
上白糖を使うべき?それともグラニュー糖使った方がいいの?
と迷われる方も多いかもしれません!!
このたび、グラニュー糖と上白糖に適した料理や代用方法等について、
教えて!gooさんより取材いただきましたのでご紹介させていただきます。
激辛ブームが続いていますね!
今は第4次激辛ブームと言われており、ただ単に辛いだけでなく、
「辛味+うま味」だったり、「辛味+しびれ」など、
辛さにプラスアルファの要素が求められるのが特徴です。
さらに最近では、「辛味+甘味」という“激辛スイーツ”が登場したり、
「辛味+辛味」とでもいうのでしょうか、、、
“獄激辛”と名のついた超激辛な商品も人気となっています。
そんな激辛ブームや激辛スイーツについて、
TOKYO MX『日曜はカラフル!!!』にて出演・解説をさせていただきました!
今日はエイプリルフールですね!
今年は新型コロナ感染症の影響もあり嘘も自粛ムードではありますが、、
毎年4月1日には以下の記事のアクセスが急増します!ご愛読ありがとうございます。
エイプリルフールにすべき7つのこと~人を幸せにする素敵な嘘をつく方法~
最近は暗いニュースが多いですが、素敵な嘘で少しでも気持ちが楽しくなれると良いと思います!
話は変わりますが、、
みなさん、砂糖の種類や違いについて、知っていますか?
みなさまご存知「教えて!goo」より、グラニュー糖と上白糖の違いをテーマとして
取材をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
2018年、2019年に引き続き、2020年も日本味覚協会は
東京 日本橋三越本店のバレンタインフェアに出店させていただくことになりました!
今年は人気の「味覚検定チョコ」に加え、新たに「喜怒哀楽チョコ」を販売中です!
みなさん、辛い食べ物は好きでしょうか?
昨今は激辛ブームと言われていますが、、、
このような激辛ブームは、景気や経済と何か関係があるのでしょうか?
「激辛と景気」をテーマとした内容について、日本味覚協会が取材を受け、
また「サンデー毎日」に掲載いただきましたので、ご紹介させていただきます。